2009年04月26日
京都~お茶編 II~
京都で2日目に訪れたのは中国茶と日本茶を提供してくれる不思議な空間、好日居(こうじつきょ)。お店の名前は禅の言葉「日々是好日」~かけがえのない日々を大切に生き、これ好日、と心から味わうこと~からとられた名前だそうです。
もと、建築関係の仕事をされていた女性オーナーとカウンター越しにお話することができました。ひょんな出会いから30年空き家であった家を改装し、ここで何ができるだろうかと考えて、約1年前からお茶を提供され始めたそうです。30年も風が通らなかった家というのは、殆ど朽ち果てる寸前だったとおっしゃっていましたが、朽ちぶりが想像つかないほど、心落ち着ける和の空間になっていました。
冒頭の写真の、手の平より小さな急須で入れられた最高峰の烏龍茶「岩茶」がこちら↑。お猪口サイズの湯のみでいただきます。ライチのような香りがさわやか。
私は抹茶をいただきました。器もとても素敵です。◇の中は多分筆で一つ一つ色をつけている?私好みのマメわざ。◇◇◇◇◇
お茶菓子のおもてなしも上品なこと。
もっともっと長居して、オーナーとこの家との出会いについて詳しくお伺いしたかったけれど、気がつけば帰りの時間が迫っており、足早にお店を後にしました。京都に暮らしていたら、たっぷり時間をとって何度となく通いたくなるお店でした。お店の雰囲気をぜひHP↓でご覧下さい。
好日居:京都市左京区岡崎円勝寺町91-82
URL:http://kojitsu-kyo.cocolog-nifty.com
もと、建築関係の仕事をされていた女性オーナーとカウンター越しにお話することができました。ひょんな出会いから30年空き家であった家を改装し、ここで何ができるだろうかと考えて、約1年前からお茶を提供され始めたそうです。30年も風が通らなかった家というのは、殆ど朽ち果てる寸前だったとおっしゃっていましたが、朽ちぶりが想像つかないほど、心落ち着ける和の空間になっていました。
冒頭の写真の、手の平より小さな急須で入れられた最高峰の烏龍茶「岩茶」がこちら↑。お猪口サイズの湯のみでいただきます。ライチのような香りがさわやか。
私は抹茶をいただきました。器もとても素敵です。◇の中は多分筆で一つ一つ色をつけている?私好みのマメわざ。◇◇◇◇◇
お茶菓子のおもてなしも上品なこと。
もっともっと長居して、オーナーとこの家との出会いについて詳しくお伺いしたかったけれど、気がつけば帰りの時間が迫っており、足早にお店を後にしました。京都に暮らしていたら、たっぷり時間をとって何度となく通いたくなるお店でした。お店の雰囲気をぜひHP↓でご覧下さい。
好日居:京都市左京区岡崎円勝寺町91-82
URL:http://kojitsu-kyo.cocolog-nifty.com
Posted by せっせっせ at 10:40│Comments(0)
│お茶処(市外)