› 豊田でみる、つくる、たべる日々 › とうげい › 陶芸あれこれ II

2009年03月25日

陶芸あれこれ II

「陶芸あれこれ」第二弾をしてみたいと思いますウィンク。いびつな形のものばかりですが、ご覧いただけるとうれしいです。

No. 1  S字フック  
すべて大きさ、カーブ具合が違います。高いところから落ちたらもちろん、パキンと割れてしまうおっかない代物ですが、我が家のキッチンで2つ活躍中です(他のはイメージ用に並べました)。

陶芸あれこれ II
陶芸あれこれ II

No. 2 薄い銅鏡のようなプレート
薄くてかるくて平たいプレート皿はケーキ皿をイメージして作りました。

陶芸あれこれ II

No. 3 片口
タレの材料をこの中で合わせて、そのまま食卓へ出せます。ちょっとずんぐりした形。

陶芸あれこれ II陶芸あれこれ II

No. 4 小皿
台の上で粘土を手の平でエイッと叩いたときの形を利用して、そのまま小皿にしました。おそばの薬味や漬物をのせるサイズです。

陶芸あれこれ II

No. 5 葉の形をした皿
超初期の頃の作品。少しヒビが・・・(自然の葉のようにしっしっし)。魚の切り身にちょうどいいサイズ。

陶芸あれこれ II

No. 6 多目的皿
お鍋に、煮物に。真ん中の切り込みに箸を休ませることができます。

陶芸あれこれ II

No. 7 ?皿
薬味皿にしようと作り始めたら、遊んでしまいました。絵の具を溶くパレットにしてもいいかなぁ?

陶芸あれこれ II

No. 8 多目的皿
志野という釉薬が好きでよく使います。周囲の波型は手で一つ一つつけています。

陶芸あれこれ II

No. 9 角皿
若草と教室で呼ばれている、これも好きな釉薬。冷奴にちょうどいいサイズ。

陶芸あれこれ II

No. 10 丸皿
お酒のつまみをチョコッと入れるのにちょうどいいサイズ。手で削って出した形です。

陶芸あれこれ II

No. 11 お香立て

陶芸あれこれ II

小さい頃、何になりたいかと聞かれて「トウゲイカ」と応えていた気がします。陶芸はこねたり、平らにしたり、棒にしたり、指先で形を作ったり・・・料理やお菓子作りと似ているところがあり、とても楽しい。アイデアが形にできるのもうれしいけれど、時に恐ろしい(本当に出来上がってしまうから汗)。皆さま、見て楽しんでいただけたらうれしいですにこにこ


タグ :陶芸作品

同じカテゴリー(とうげい)の記事画像
食べられない鏡もち
蓋付き物入れ
新しいゴハン茶碗
冬色の花瓶と小皿
オレカップ
フグと水挿し
同じカテゴリー(とうげい)の記事
 食べられない鏡もち (2012-12-28 18:59)
 蓋付き物入れ (2012-12-24 11:30)
 新しいゴハン茶碗 (2012-12-23 19:21)
 冬色の花瓶と小皿 (2012-12-08 15:42)
 オレカップ (2012-11-10 17:49)
 フグと水挿し (2012-10-28 11:00)

Posted by せっせっせ at 16:26│Comments(7)とうげい
この記事へのコメント
ド素人の意見ですみませんが

やってみたくなりました!

温もりや暖かさがあってどれも素敵です!
Posted by ann at 2009年03月25日 17:00
annさん、
いつもコメントをいただきありがとうございます。私も一生素人で楽しんでいきますよ♪annさんオリジナル、ぜひぜひ作ってみて下さい。一緒に陶芸談義しましょう~。
Posted by せっせっせ at 2009年03月25日 19:09
せっせっせさま、編み物は絶対に出来ませんので。(笑)

陶芸ってなぜか娘達はやったことがあって
長女はクラブで縄文式土器的な物とカップを作ったし
次女は先日の修学旅行でミニ抹茶茶碗的な物を作って来ました。
自分だけやったことありません。

なんだかとっても気になります!
4月からどこかへいかないと!
Posted by ann at 2009年03月25日 21:31
S字フックを作ろうと思うところがオモシロい!
一度やってみたいけど、こればかりは自宅ではできないので、もう少し自分の時間が持てるようになったら始めたいですね。
自分の使い勝手のいい器が作れるなんて、夢のよう!
自分サイズの片口とか箸休め付きの器なんて、絶対に売ってないですからね。。。

これらは、教室からお題が出されて作るのですか?
それとも、自分が作りたいものを作るの?
Posted by はーこ at 2009年03月25日 23:04
annさん、
縄文式土器「的」ですか(笑)。娘さんはいにしえに思いを馳せながら作られたのでしょうか。修学旅行(広島でしたっけ?)で陶芸とは素敵だなー。
広報とよたで一日体験的な陶芸教室も案内されていますね。瀬戸の窯元でも体験させてくれるところが多々ありますよ。私が行っている教室はメグリア本店そばです。

はーこさん、
いつもありがとうございます。
教室では初回から何のお題も全く出されません。作りたいものを作りたいように作るという教室で、はじめは驚きましたよ!それもあって、常に自分でお題を用意しなければならないから、ほしい物ができると、陶芸で作れるかな、とまず考えるクセがついてます。料理の本などで素敵な器があると、こんなん作ってみよう、と参考にしたり。
思い通りできないことの方が圧倒的に多いので、そういうものがどんどん家の中に増えてしまったら・・・というのがちょっとした悩みです。
Posted by せっせっせせっせっせ at 2009年03月25日 23:35
いつ見ても聞いてもその発想力、チャレンジ精神に脱帽!
普通「おっかない」ものは作らないもん(笑)
レンコンも素敵だけどマメ(?)もいいなあ。
私も去年念願の陶芸デビュー(!)したけど、
どんぶり茶碗のつもりが出来上がりが小鉢に…
初心者向けを紹介してちょ!
Posted by ぺこ at 2009年03月26日 06:41
ぺこちゃん、
コメントありがとう!
おっかないことには後から気づくのです、「あ、そういえば割れちゃうな、しまった・・」って(先生の寛容さに感謝)。マメ?って、お香立てのことね?
そうそう、粘土の状態から確か30%近く縮むから、焼き上がりの寸法からきちんと計算して作ることもあるけど、だいたい「大きめ」で作るだけだから、いまだに「わ~、小さくなっちゃったぁ」と言ってます。
どれもこれも、初心者が作っているものだから初心者向きですよぅ~。
Posted by せっせっせ at 2009年03月26日 09:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
陶芸あれこれ II
    コメント(7)