2009年03月07日
ユリのたねまき
去年、足助のばーばらハウス&ZiZi工房近くから持ち帰ってきたユリの種。何色の、どんなユリが咲くのかも知りませんが、忘れかけていたのを思い出して蒔いてみました。ちょっと調べると、種から咲かせるには数年かかるようですが、咲かせている人がいることは確かのようです。それに、私にとっては大変都合のよい「一年中種まきOK」という情報も見つかったので善は急げです
。

軽くて薄くて小さくて、紙みたいにカサカサ。ティッシュより薄いかな。鼻息で間違いなく飛びます。ツワブキの種、ユリの種、ギボウシの球根、シマツルボの球根・・・。植えたら無条件に毎日が楽しみ。風船にメッセージを書いて飛ばしたり、瓶にメッセージを入れて海に流したり・・・ってやったことはないけど、種まきの気分はそんな感じです
。

軽くて薄くて小さくて、紙みたいにカサカサ。ティッシュより薄いかな。鼻息で間違いなく飛びます。ツワブキの種、ユリの種、ギボウシの球根、シマツルボの球根・・・。植えたら無条件に毎日が楽しみ。風船にメッセージを書いて飛ばしたり、瓶にメッセージを入れて海に流したり・・・ってやったことはないけど、種まきの気分はそんな感じです

Posted by せっせっせ at 10:51│Comments(3)
│草花
この記事へのコメント
ユリの種、初めて見ました。
へぇ~ ペラペラなんですね。
ニンニクのスライスみたい・・・(笑)
しかも、ちっちゃ~!
ササユリみたいな、かわいいユリかしら?
楽しみですね~♪ w(=^・^=)w
へぇ~ ペラペラなんですね。
ニンニクのスライスみたい・・・(笑)
しかも、ちっちゃ~!
ササユリみたいな、かわいいユリかしら?
楽しみですね~♪ w(=^・^=)w
Posted by 三好のポンちゃん at 2009年03月07日 11:05
ミョウガは一度植えておけば、庭一杯に広がります
ミョウガの薹の漬け物は美味しいでっせ
ミョウガの薹の漬け物は美味しいでっせ
Posted by 豊田の和ちゃん at 2009年03月07日 12:43
ポンちゃんへ
ぺらぺらのカサカサのうすうすです(笑)。
私も初めて見て、まずはこれは本当にユリのたねで間違いないのね?っていう確認から必要でした。芽が出るかしら?
和ちゃんさんへ
あれ?ミョウガの話題はどこでしたっけ?と思ったら・・・(笑)。フローレンさんのお宅でしたね。薹?その字読めなくって調べました。トウ?!花ってことですか?庭一杯に広がってもらえるスペースあるかしら。プランター野菜も試してみようかな。
ぺらぺらのカサカサのうすうすです(笑)。
私も初めて見て、まずはこれは本当にユリのたねで間違いないのね?っていう確認から必要でした。芽が出るかしら?
和ちゃんさんへ
あれ?ミョウガの話題はどこでしたっけ?と思ったら・・・(笑)。フローレンさんのお宅でしたね。薹?その字読めなくって調べました。トウ?!花ってことですか?庭一杯に広がってもらえるスペースあるかしら。プランター野菜も試してみようかな。
Posted by せっせっせ
at 2009年03月07日 16:22
