2009年02月14日
雨後のナメクジ
明け方にすごい雨でしたね~
。あまりの音に目が覚めてしまいました。
雨上がりでだんだん光が差してくる朝はなんだかいいことある気がしませんか?そんな気分でまず庭をチェック!ヒヨドリの被害がひどかったのでこんな↓ネット対策をしていたのですが、効力を発揮しているようでまた白菜の葉数が増えてきました
。

このネット、昨年夏に初めて緑のカーテン↓に挑戦したときのもの。とっておいてよかった!

白菜の葉をチェックしていくと、覚悟していましたが、いるわいるわ、ナメクジ
。葉を1枚めくるごとにいらっしゃいました~。雨後のタケノコならぬ雨後のナメクジです。つまんでは空き缶に入れ、最後は家の前の排水溝にサヨウナラ~。ナメクジなんて殺すのさえ気持ちが悪くて、缶の中をのぞくと気絶しそうです
。イモムシの場合も同様、トレーにのせて裏の土手まで捨てに行きます
。

ところが、雨後のナメクジを退治すると、ご褒美が待っていました!カリフラワーの花ができ始めていたのです!!ワ~
!!
手前↑に写っているのが手袋をした私の指です。大きさはまだピンポン玉ほどですが、これからどのくらいまでモリモリッとなるのでしょうか。食べごろはどのくらいだったっけ?ワクワクするな~。

白菜とカリフラワーで菜園コーナーが手狭になり、「ちょっとの間ね」と鉢に移したパセリ↑も、寒さの中耐えていて、少しずつ葉数が多くなってきたみたい。パセリはこれだけで自給自足が実現しています
。ムシも比較的つきにくいです。
カリフラワーの花にうかれて、今朝は庭の木にゆずの半切りを刺しました(油断しすぎ)。
昨日、聴いたことのない鳥の鳴き声がしたから窓越しにのぞくと、近くの電線にスズメ大の鳥が1羽。オモチャサイズの双眼鏡を取り出して見るに、コガラという鳥のようでした~
。我が家の庭木にも来ておくれ~。

雨上がりでだんだん光が差してくる朝はなんだかいいことある気がしませんか?そんな気分でまず庭をチェック!ヒヨドリの被害がひどかったのでこんな↓ネット対策をしていたのですが、効力を発揮しているようでまた白菜の葉数が増えてきました

このネット、昨年夏に初めて緑のカーテン↓に挑戦したときのもの。とっておいてよかった!

白菜の葉をチェックしていくと、覚悟していましたが、いるわいるわ、ナメクジ



ところが、雨後のナメクジを退治すると、ご褒美が待っていました!カリフラワーの花ができ始めていたのです!!ワ~

手前↑に写っているのが手袋をした私の指です。大きさはまだピンポン玉ほどですが、これからどのくらいまでモリモリッとなるのでしょうか。食べごろはどのくらいだったっけ?ワクワクするな~。
白菜とカリフラワーで菜園コーナーが手狭になり、「ちょっとの間ね」と鉢に移したパセリ↑も、寒さの中耐えていて、少しずつ葉数が多くなってきたみたい。パセリはこれだけで自給自足が実現しています

カリフラワーの花にうかれて、今朝は庭の木にゆずの半切りを刺しました(油断しすぎ)。
昨日、聴いたことのない鳥の鳴き声がしたから窓越しにのぞくと、近くの電線にスズメ大の鳥が1羽。オモチャサイズの双眼鏡を取り出して見るに、コガラという鳥のようでした~

Posted by せっせっせ at 11:08│Comments(4)
│草花
この記事へのコメント
カリフラワーが庭にあるなんて…うらやましい!
買うと高いし、だいたい色が変わってるし。。。
楽しみね~♪
葉っぱでしっかり日よけして、美白ちゃんにしてあげてください!
買うと高いし、だいたい色が変わってるし。。。
楽しみね~♪
葉っぱでしっかり日よけして、美白ちゃんにしてあげてください!
Posted by はーこ at 2009年02月14日 16:01
はーこさん、美白カリフラワー♪どこまで成長するのか楽しみです。収穫できたら、ガーリックオイルをジュッとかけて食べようかな?
Posted by せっせっせ
at 2009年02月14日 22:23

ナメクジ退治には飲み残しビールがいいらしいですよ、
缶ビールにビールを1/4ほどのこして 出そうな所に置いておくと 匂いに誘われて中に入って溺れるらしいです。
野菜があると野菜の方がおいしいから効き目うすいかなあ?
缶ビールにビールを1/4ほどのこして 出そうな所に置いておくと 匂いに誘われて中に入って溺れるらしいです。
野菜があると野菜の方がおいしいから効き目うすいかなあ?
Posted by ann at 2009年02月14日 22:26
annさん、ビール撃退法で溺れたナメクジをその後どうすればいいのかと考えると怖くてなかなか試せません。そのまま側溝にジャーっとやっていいかな?。まったくいったいどこからあんなに出てくるんですかね?
Posted by せっせっせ
at 2009年02月14日 22:34
