› 豊田でみる、つくる、たべる日々 › 草花 › オキザリス発芽

2008年11月02日

オキザリス発芽

我が家には夫の実家からいただいてきた植物がたくさんあります。名前が分からずにいただいてくることもあり、その後調べるのも楽しみの一つになっています。オキザリスという冬に可憐な花の咲く植物もその一つ。涼しくなってきた頃、春から放置して忘れかけていた植木鉢をひっくり返し、球根を取り出して水をやり、あたたかい窓辺に置いておくと・・・ふたば

オキザリス発芽

出ました、出ました、今年も無事発芽してくれました~にっこり。土を下から勢いよく押し上げて、あっという間に鉢が緑でいっぱいになります。そして、つぼみは赤いふちの白い傘をクルクルととじたようなかわいい外見をしています。日がいっぱい当たらないと勢いよく花が開かないので、冬のひだまりでこの花が咲くのを見ると、とてもうれしくなります。

オキザリス発芽

去年の写真です。夫の実家でいただいてきた時は、鉢の一面にこの白い花が咲いていたんですが、私の手に渡ってからは一面に・・とはいきません。愛情だけではだめですね~やっぱり水滴



同じカテゴリー(草花)の記事画像
ほおづきの妙
花より野菜
おぉ、キングよ!
咲くかも?!
冬支度
目覚めの一杯
同じカテゴリー(草花)の記事
 ほおづきの妙 (2012-12-28 19:04)
 花より野菜 (2012-12-12 16:33)
 おぉ、キングよ! (2012-11-27 11:20)
 咲くかも?! (2012-11-14 09:54)
 冬支度 (2012-11-12 14:02)
 目覚めの一杯 (2012-11-03 15:50)

Posted by せっせっせ at 14:13│Comments(2)草花
この記事へのコメント
これは園芸店でも取り扱っているオキザリス・ベルシコロールで商品名はパーシーカラー???では
同じスタイルで花色の違うものもあります
庭の隅に種を置いてやれば、そこでもドンドン増えます
ただし 夏は地上部が枯れてしまうから耕して無くなりそう

(注)
オキザリスはめっちゃ増える雑草のカタバミ仲間ですから
丈夫で長持ちしまあす
Posted by 豊田の和ちゃん豊田の和ちゃん at 2008年11月02日 17:54
なんと!!カタバミの仲間でしたか!そういえば花びらが似ています。庭中あちこちカタバミだらけで暇さえあれば抜いていました。そうです、私の調べでもパーシーカラーという名前でした。そうですか~、別に家の中に入れてやらなくても寒風ふきすさぶところでも増えるんですね?いつも情報ありがとうございま~す♪
Posted by せっせっせせっせっせ at 2008年11月02日 18:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オキザリス発芽
    コメント(2)