› 豊田でみる、つくる、たべる日々 › 草花 › カンノンチクの剪定

2012年10月14日

カンノンチクの剪定

先日姉と三好のハートフラワーで観葉植物を見て廻ったとき、植物がイキイキしているのはもちろん、うっとりするほど素敵に見えるのは、上手にハサミを入れて、魅せる形を作っているからなんだなぁと確信しました。そうだよ、観葉植物は"観葉"できなきゃね。

カンノンチクの剪定

あいにくカンノンチクは売り場になかったけど、どれひとつとしてぼうぼう、モサモサな植物はなかった。つい、元気の証とそのままにしてしまいがちだったんだけど、今日は思いきってカンノンチクにたくさんハサミを入れてみました。

カンノンチクの剪定

かなり入れた後なんですが・・・まだ重なって見えるところがあり、うっとうしい印象?この鉢に植え替えたのは4年前。当時と比べると低い位置にもかなり葉が広がっています。真ん中の辺りをもう少しすいてみるかな。観葉植物のスタイリングについて写真つきで示してくれている本、ないかしらー?

カンノンチクの剪定

カットしたついでに、カンノンチクの葉と屋上庭園の草木を飾ってみました。

カンノンチクの剪定

太い一枚葉には、何か夕食の一品か和のデザートでも入れたくなります。あいにく今夜はカレーですが。


同じカテゴリー(草花)の記事画像
ほおづきの妙
花より野菜
おぉ、キングよ!
咲くかも?!
冬支度
目覚めの一杯
同じカテゴリー(草花)の記事
 ほおづきの妙 (2012-12-28 19:04)
 花より野菜 (2012-12-12 16:33)
 おぉ、キングよ! (2012-11-27 11:20)
 咲くかも?! (2012-11-14 09:54)
 冬支度 (2012-11-12 14:02)
 目覚めの一杯 (2012-11-03 15:50)

Posted by せっせっせ at 17:23│Comments(2)草花
この記事へのコメント
せっせっせさん

観音竹の笹舟素敵ですね。
どんなデザートも合いそうですね。
アッそうだ、お得意の陶器で笹舟作ったらどうですか?
たたらで作った笹を、笹舟を作る要領で作れば出来ると思う
のですが… 甘いかなあ(^^)
Posted by ドラねずみ at 2012年10月15日 20:20
ドラねずみさん、

観音竹は竹と関係なくてヤシの仲間だそうですね。
これを真似た器、できそうです!( ´ ▽ ` )ノ
さっそく次回に…
こんなに明るい緑は無理だけど、緑といえば織部ですかね。
Posted by せっせっせ at 2012年10月15日 22:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カンノンチクの剪定
    コメント(2)