2012年07月17日
予想外
この間の2連咲きのあと。まだまだ小さいつぼみだったから、残りは咲かないだろうと思っていたら・・・

開き始めた

部屋の中から見える場所に植えればよかった。

予想外といえばこのベゴニアは、去年からずっと水だけで葉をのばし、ついに花まで咲かせた。

水と光だけでこんなに。
開き始めた

部屋の中から見える場所に植えればよかった。
予想外といえばこのベゴニアは、去年からずっと水だけで葉をのばし、ついに花まで咲かせた。
水と光だけでこんなに。
Posted by せっせっせ at 09:56│Comments(4)
│草花
この記事へのコメント
せっせっせさん
ああー、べゴちゃん2号元気やねえ。
木立ち性ベゴニアは乾燥すると萎れちゃいますが、雨が当た
る所でも平気で育っている変な植物。
コップの中は、根っこがモジャモジャでしょう。
花が終わったら、鉢上げしてやってね(^^)
根っこみたいなあ~。
ああー、べゴちゃん2号元気やねえ。
木立ち性ベゴニアは乾燥すると萎れちゃいますが、雨が当た
る所でも平気で育っている変な植物。
コップの中は、根っこがモジャモジャでしょう。
花が終わったら、鉢上げしてやってね(^^)
根っこみたいなあ~。
Posted by ドラねずみ at 2012年07月17日 23:17
ドラねずみさん、
乾燥よりむしろむっとする環境の方が得意そうですね。
リクエストをいただきましたので一番下に根っこ写真を追加しました。
ベゴ1号もおかげさまでたくさん花を咲かせています。こちらも花がらをいっぱいFRP床に落としてくれるので、庭師泣かせですが、シェードネット下の半日陰で調子がよいようです。
というわけで、冬はもちろん夏も置き場所に限度があるこの植物、株を増やすのは少しためらいがあります。
支柱で支えないと見苦しい容姿になるし・・・
とにかくパワーありすぎ。
乾燥よりむしろむっとする環境の方が得意そうですね。
リクエストをいただきましたので一番下に根っこ写真を追加しました。
ベゴ1号もおかげさまでたくさん花を咲かせています。こちらも花がらをいっぱいFRP床に落としてくれるので、庭師泣かせですが、シェードネット下の半日陰で調子がよいようです。
というわけで、冬はもちろん夏も置き場所に限度があるこの植物、株を増やすのは少しためらいがあります。
支柱で支えないと見苦しい容姿になるし・・・
とにかくパワーありすぎ。
Posted by せっせっせ
at 2012年07月18日 09:19

せっせっせさん
水遣り3年と言うけれど難しいですね。
水をやりすぎて失敗する場合が多々あります。
例えば芝桜。
花後に水をやり続
けていたら、蒸れて円形脱毛症状態になってしまいました。
カモミールも駄目。
小さい花は水遣りで失敗するので苦手です。
水遣り3年と言うけれど難しいですね。
水をやりすぎて失敗する場合が多々あります。
例えば芝桜。
花後に水をやり続
けていたら、蒸れて円形脱毛症状態になってしまいました。
カモミールも駄目。
小さい花は水遣りで失敗するので苦手です。
Posted by ドラねずみ at 2012年07月18日 14:07
ドラねずみさん、
ものごしやわらかな見た目の植物は、蒸れて枯らしやすいような気がします。
今、キンギョソウが危ないです。
水やりすぎたかなぁ。
ものごしやわらかな見た目の植物は、蒸れて枯らしやすいような気がします。
今、キンギョソウが危ないです。
水やりすぎたかなぁ。
Posted by せっせっせ
at 2012年07月24日 17:46
