› 豊田でみる、つくる、たべる日々 › 草花 › ついに屋外へ

2012年06月01日

ついに屋外へ

去年採れたタネをまくところからスタートしたバジル。失敗に終わった去年に次ぐ挑戦です。ひょろひょろを何とか鍛えようと、ほんの少し化成肥料をやって、窓越しの光に当てて、水を切らさないように目を光らせてきました。ひょろひょろなままだけど、本葉も出てきて、ちょっとくらい風に吹かれても倒れないほどしっかりしてきたところで、いよいよ屋外へ。

小さくて浅い鉢から
ついに屋外へ

広くて深い、屋外の植木鉢へ(植え切れずに一部はビニルポットへ)。

ついに屋外へ

数日前、屋上に降り注ぐ直射日光を遮るため、あるシカケをしました。

ついに屋外へ

でも、一日中、ほどよく遮るにはまだシカケが不十分。気になり、数時間おきに見に行っては様子を見ています。天気予報の太陽マークがちょっとうらめしい。

ついに屋外へ

キミたちが早く天井を覆ってくれたらいいんだけどねぇしくしく


同じカテゴリー(草花)の記事画像
ほおづきの妙
花より野菜
おぉ、キングよ!
咲くかも?!
冬支度
目覚めの一杯
同じカテゴリー(草花)の記事
 ほおづきの妙 (2012-12-28 19:04)
 花より野菜 (2012-12-12 16:33)
 おぉ、キングよ! (2012-11-27 11:20)
 咲くかも?! (2012-11-14 09:54)
 冬支度 (2012-11-12 14:02)
 目覚めの一杯 (2012-11-03 15:50)

Posted by せっせっせ at 15:06│Comments(2)草花
この記事へのコメント
せっせっせさん

せっせっせさんって優しいなあ。いきなり日光に当てたら大火
傷します。シカケって大事ですね。
用心し用心し育ててきたバナナピーマンの苗を全滅させてし
まいました。
危ないかも知れないと思いつつ、たぶん大丈夫と思ったのが
いけなかったのです。
ターシャ・デューダのように植木鉢を被せてやれば良かった
のに。 失敗を無駄にしないことが大事だねえ。
Posted by ドラねずみ at 2012年06月01日 20:37
ドラねずみさん、

窓辺でかなり鍛えられたはずですが、一日中直射日光じゃさすがに心配で。長いこと用心してきても、ちょっとした油断で一瞬にして取り返しがつかなくなりますもんね。( T_T)
現に今も、夜の間に降るかもしれない雨に対して、苗の鉢に覆いをしようかどうしようか、降っても強い雨ではなさそうだからいいか、いや念には念を入れる方が…と葛藤しています。
Posted by せっせっせ at 2012年06月01日 21:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ついに屋外へ
    コメント(2)