› 豊田でみる、つくる、たべる日々 › 草花 › これシソでした

2011年07月04日

これシソでした

半月ほど前の「これシソでしょうか」は、見事にぜんぶシソと判明するほど茂ってきました。Sちゃん、去年あなたの庭からもらったシソ、こぼれ種から我が家の食卓が潤っていますよ。この夏はシソを買わずに済むといいなぁ。ゴーヤとヤマイモも・・・にしし

これシソでした

1日置きくらいにこれくらい収穫(10枚ほど)。ヒョロヒョロ栽培が得意な私にも、これはうまくいきますグッド。食べる直前に摘みたいけれど、放っておくとすぐに葉になっちゃうから、食べごろのときにも摘んでおきます。カップの底にほんの少し水を張ってシソを茎を下にして入れ、ビニルをかぶせて冷蔵庫に入れておくと、驚くほど長持ちしますよね。


同じカテゴリー(草花)の記事画像
ほおづきの妙
花より野菜
おぉ、キングよ!
咲くかも?!
冬支度
目覚めの一杯
同じカテゴリー(草花)の記事
 ほおづきの妙 (2012-12-28 19:04)
 花より野菜 (2012-12-12 16:33)
 おぉ、キングよ! (2012-11-27 11:20)
 咲くかも?! (2012-11-14 09:54)
 冬支度 (2012-11-12 14:02)
 目覚めの一杯 (2012-11-03 15:50)

Posted by せっせっせ at 10:07│Comments(2)草花
この記事へのコメント
シソのそんな保存方法、知らなかった~!
家はシソだけは茂りまくり、大葉がぞくぞくと出現中。
いいこと聞いた、こうやって冷蔵庫入れてみるわね!

ちなみに前、生ごみのかぼちゃの種から芽が出て実が
なったみたいなブログあったので、種を埋めてみたら、
すっごい勢いで葉や茎がのびまくってます。
これって雄花と雌花あるんだっけ?どのくらいの時期に
結実するの?
子供が味をしめて、スイカやらグレープフルーツやら、
さくらんぼやら、片っ端から食べた物の種を勝手に
植えているので、何の芽なのかさっぱりわからない
エリアがあるよ。。。まさにミステリ苗だわ(笑)。
Posted by さい at 2011年07月06日 23:18
さいちゃん、

シソだけ??だけなの?(笑)
今年のグリーンカーテンはどう?
私の種、うまく芽が出たかしら?
シソは驚くほどもつよ。
底に入れる水は1cmかそこら、ちょっとでいいからね。あんまり大葉になりすぎると、葉が固くなってくるよね(炒めちゃえばいいけど)。

かぼちゃすごいよね。
雄花雌花すぐ分かるよ。雌花はつぼみの時点で丸いピンポン玉のようなのが見えているから。
受粉するとそのピンポン玉がどんどん大きくなって・・・っていっても、畑ではないうちの庭ではハンドボールくらいで終わったんだったかな。

雌花の記事:
http://midorigaoka.boo-log.com/e57322.html

収穫の記事:
http://midorigaoka.boo-log.com/e62237.html

子供たち、そりゃ味をしめるよねぇ
(でもまだかぼちゃは生ってないけど。。。)
おいしそうなフルーツばかり。
雑草でも、大事に水やりしてたりして。
ミステリ苗!!まさに~
Posted by せっせっせ at 2011年07月07日 06:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
これシソでした
    コメント(2)