2011年06月19日
ホヤの花が2連咲き
先日、私のブログで「やっと見つかった」と、オーナーメールを下さった方がいました。ハート型の肉厚な葉が植木鉢にちょこんと埋まったような状態で売られている植物、ホヤというそうなのですが、それがいつの間にかツルが出て、葉がたくさん出て、とんでもないことになって、どうすりゃいいの?!と思っていた方でした。ツルを切らずにいると、花がみられることもあるようですよとお伝えしたら、「がんばってみます!」とのことで。ちょうど我が家のホヤも、花をつけていたところでした。しかも、今回は2連です。

ツルの先端にひとつと、先端から15cmほどのところにもうひとつ。

私が育てている植物の中では、間違いなく、一番風変わりな花です。

全体像はこんなことになっております。オベリスクの高さ以上にツルが上へ上へ伸びようとするので、無理やり下に向けているのですが、その下を向いたツルの先端で咲いたわけです。どうしようもなく見苦しいと思っているのですが、よい方法を思いつきません。切ってしまうのは簡単なんですが・・・
ツルの先端にひとつと、先端から15cmほどのところにもうひとつ。
私が育てている植物の中では、間違いなく、一番風変わりな花です。
全体像はこんなことになっております。オベリスクの高さ以上にツルが上へ上へ伸びようとするので、無理やり下に向けているのですが、その下を向いたツルの先端で咲いたわけです。どうしようもなく見苦しいと思っているのですが、よい方法を思いつきません。切ってしまうのは簡単なんですが・・・
Posted by せっせっせ at 18:15│Comments(2)
│草花
この記事へのコメント
初めて見ました。ホヤの花!
何か、ビーズで作ったようなお花ですね。
おもしろいな。
何か、ビーズで作ったようなお花ですね。
おもしろいな。
Posted by どんぐりこ at 2011年06月20日 12:49
どんぐりこさん、
珍しいでしょ。よく見るとホント幾何学的。
数の子の粒にも見えます。
最近は葉が増えたりツルが伸びたりといった目だった変化がなかったのに、ふと見るとつぼみが・・・脈々と生きてます。
珍しいでしょ。よく見るとホント幾何学的。
数の子の粒にも見えます。
最近は葉が増えたりツルが伸びたりといった目だった変化がなかったのに、ふと見るとつぼみが・・・脈々と生きてます。
Posted by せっせっせ at 2011年06月20日 13:26