2010年12月14日
予想外にも
アカバセンニチコウ。夏の終わりだったか、脇芽を増やそうと、先端ををチョキン
。切ったほうを捨てずにガラス瓶に入れてリビングに飾ってから、もう何ヶ月??水だけでちっとも枯れる様子もないし、葉も落ちない。・・・で、見るとやっぱり根が。真夏でもずっと咲き続けるセンニチコウの仲間なら、強い植物なのかもしれないです。


根はかなり前から出ていましたが、今朝は先端に新芽らしきものまで発見!こりゃぁ、土に植えてやったら根付くかもしれない・・・ひさびさにガーデニングの血が騒ぎました。

というわけで、来年の春からまた大きな株になることを願って、植木鉢に植えました。

ちなみに、本体のアカバセンニチコウは外の花壇でこんな寒々しい姿に。こちらも冬を生き延びてくれたら、そりゃぁ言うことありません
。でも、まだまだこれから寒くなるから、無理でしょう。。。

一年草だと思っている植物でも、家の中で冬を越せる植物は結構あるのかも・・・。

根はかなり前から出ていましたが、今朝は先端に新芽らしきものまで発見!こりゃぁ、土に植えてやったら根付くかもしれない・・・ひさびさにガーデニングの血が騒ぎました。
というわけで、来年の春からまた大きな株になることを願って、植木鉢に植えました。
ちなみに、本体のアカバセンニチコウは外の花壇でこんな寒々しい姿に。こちらも冬を生き延びてくれたら、そりゃぁ言うことありません

一年草だと思っている植物でも、家の中で冬を越せる植物は結構あるのかも・・・。
Posted by せっせっせ at 14:41│Comments(0)
│草花