2010年10月28日
ポインセチアの短日処理?
気温が下がってきたので、ハイビスカス、木立ベゴニア、インドゴムノキを先日家の中に入れ、今日はポインセチアを入れました。ポインセチアを除いてはどれも今年の春より2倍くらいに成長しているので、家の中に入れるといっそう、うわぁ!デカ!
という感じです。

去年購入したときのような大きな葉ぶりは失われていますが、春に植え替え、剪定もしたので全体の姿と葉の数はまぁまぁの育ちっぷり。いつも頼りにしているヤサシイエンゲイサイトを見ると、これからの季節は毎晩段ボールをかぶせて光を完全に遮り、光に当たる時間を12時間以内にしないと、売り物のように真っ赤には色づかないと説明されているんですが・・・葉が真っ赤に色づいてくるまで毎日その処理をするってとてもマメなことですよね
。


よく見ると、最近は緑だった茎がどんどん赤くなってきているし、葉っぱも最近出たものは真っ赤!もしかして、短日処理などしなくても、日に日に真っ赤にはなってくれないかな?どなたか、短日処理抜きにきれいに赤くなるのを見たことがあるよという方はいらっしゃいませんか?確か、買ったときも売り場の方に尋ねたら、そんなことはしなくても赤くなるとおっしゃったような。。。。う~ん、実験あるのみ?
できる限り毎日段ボールをかぶせて、忘れちゃったらまぁいいや手法で試してみようかな
。

去年購入したときのような大きな葉ぶりは失われていますが、春に植え替え、剪定もしたので全体の姿と葉の数はまぁまぁの育ちっぷり。いつも頼りにしているヤサシイエンゲイサイトを見ると、これからの季節は毎晩段ボールをかぶせて光を完全に遮り、光に当たる時間を12時間以内にしないと、売り物のように真っ赤には色づかないと説明されているんですが・・・葉が真っ赤に色づいてくるまで毎日その処理をするってとてもマメなことですよね

よく見ると、最近は緑だった茎がどんどん赤くなってきているし、葉っぱも最近出たものは真っ赤!もしかして、短日処理などしなくても、日に日に真っ赤にはなってくれないかな?どなたか、短日処理抜きにきれいに赤くなるのを見たことがあるよという方はいらっしゃいませんか?確か、買ったときも売り場の方に尋ねたら、そんなことはしなくても赤くなるとおっしゃったような。。。。う~ん、実験あるのみ?
できる限り毎日段ボールをかぶせて、忘れちゃったらまぁいいや手法で試してみようかな

Posted by せっせっせ at 16:34│Comments(2)
│草花
この記事へのコメント
久しぶりの訪問してみたら、ポインセチア発見♪
うちのポインセチアは短日処理してないけど赤くなります。
そりゃーお店で買ってくるような状態ではありませんが、
短日処理しなくてもいいんだなぁーって実験済です(笑)
でも今年は逆にやってみようかなと思ったりして・・
かなりの変化があるならやってもいいかなと思うけど
なにぶんにも不精なもので・・・汗
うちのポインセチアは短日処理してないけど赤くなります。
そりゃーお店で買ってくるような状態ではありませんが、
短日処理しなくてもいいんだなぁーって実験済です(笑)
でも今年は逆にやってみようかなと思ったりして・・
かなりの変化があるならやってもいいかなと思うけど
なにぶんにも不精なもので・・・汗
Posted by めーぷる at 2010年11月01日 18:56
めーぷるさん、再びようこそ♪
そうですかぁ。聞きたかったです、そういうコメント!赤くなるんですね。真っ赤じゃなくても十分きれいでしょうか?
結局、やれるだけやってみようということで、数日前からダンボールかぶせているんですよ。
夕方暗くなってから、日がきつめに差し始めるまで、時間はアバウトですが、あくまでもテキトウにやってみています。
明暗をはっきりさせるといいみたいだから、妙に気にして日に当てたくなったりして(笑)。
めーぷるさん、処理しなかったときと違うかぜひ実験してみて下さいヨ~♪
レポートお待ちしてま~す♪
そうですかぁ。聞きたかったです、そういうコメント!赤くなるんですね。真っ赤じゃなくても十分きれいでしょうか?
結局、やれるだけやってみようということで、数日前からダンボールかぶせているんですよ。
夕方暗くなってから、日がきつめに差し始めるまで、時間はアバウトですが、あくまでもテキトウにやってみています。
明暗をはっきりさせるといいみたいだから、妙に気にして日に当てたくなったりして(笑)。
めーぷるさん、処理しなかったときと違うかぜひ実験してみて下さいヨ~♪
レポートお待ちしてま~す♪
Posted by せっせっせ at 2010年11月01日 19:31