2010年08月21日

鈴なり

これぞ鈴なり。鉢植えのフウセンカズラ。いつ見ても小花にハチがぶ~ん、ぶ~んとやって来ています。これらのフウセンを大事にして、秋にはタネをぜ~んぶとって、来夏のパーゴラの緑化に貢献してもらうつもりです。緑のカーテンのフウセンと合わせて何個のタネがとれるやら!

鈴なり

こちらは去年、この鮮やかな色に惹かれて買ってきたブーゲンビリヤ。春になってもさみしい芽吹きで、もうだめかなぁと思っていたら、ボリュームは小さめだけどやっと咲き始めました。去年は気付かなかったけど、きっとこの白い小花が花なんですね。

鈴なり

全体としての立ち姿はこんなにさみしい。どうしたものかなぁ。花が終わったら切り詰めてみようかな。

鈴なり

サルスベリもブーゲンビリヤも、冬の間はどう見ても枯れ枝で、生きていると信じ続けて水をやるのになかなかの忍耐がいるほどしくしく。ようやく今年の冬からは間違いなく生きていると信じられそうです。


同じカテゴリー(草花)の記事画像
ほおづきの妙
花より野菜
おぉ、キングよ!
咲くかも?!
冬支度
目覚めの一杯
同じカテゴリー(草花)の記事
 ほおづきの妙 (2012-12-28 19:04)
 花より野菜 (2012-12-12 16:33)
 おぉ、キングよ! (2012-11-27 11:20)
 咲くかも?! (2012-11-14 09:54)
 冬支度 (2012-11-12 14:02)
 目覚めの一杯 (2012-11-03 15:50)

Posted by せっせっせ at 11:14│Comments(4)草花
この記事へのコメント
ふうせんかずら、順調~♪
華奢で繊細なラインとは裏腹?に、ほんっと丈夫で
大量の種を残すよねえ。。

ブーゲンビリヤの花ってド派手ながくに比べると、
拍子抜けするほど小さくてしかも白なんだ、知らんかった!

うちは今年、朝顔ばっかり伸びて、同時進行してたゴーヤも
ひょうたんもキワーノも、ミステリ種もさっぱりダメ。
来年また再考するわん☆
Posted by さい at 2010年08月22日 00:03
さいちゃん、

コメントありがとぅ。
ほんとに!タネ巻けばほとんど全部発芽するしーー。

そう、白!コントラストにびっくり、目をひきました。
大きさの比はアジサイにも似ているかね。

さい家でもさっぱりダメかぁ。
うちも今のところカーテンにはなっているけど、ゴーヤも小さな花が咲くばかりで実はひとつもみかけないし、ミステリ種の花もどんなのかと見張っているけど、見つからない・・・

ネットの上のほうはジャングルになっているので見えにくいのもあるけど、全般に私の育てる植物は葉ばかり茂って花がつかないので「これもか」と思っているけど・・・ミステリがミステリのままで終わってほしくないよ!

チッソ、リンサン、カリのうちのリンサンだっけ?
足りないのかな。

シソはたくさん収穫した今は、急に成長のペースが落ちてきてさみしい鉢になっているよ。
Posted by せっせっせ at 2010年08月22日 06:29
ふうせんかずら
おっきくなりましたねー!
すっごいはやいし!

やっぱすきだなー、この見た目。
たね楽しみ。うふふ。
Posted by masako at 2010年08月23日 10:58
masakoさん、

はやいのなんの!
これは鉢植えで育てるのは無理でしょうか??
らくらく3-4mはのびる植物です。

あっという間に上にはみ出て、ゆらゆらゆらゆら泳ぎだすので、手でまとめて下に行くように仕向けましたが、植物は本来上にのびる生き物・・・(笑)。
かえって絡んでむちゃくちゃになってきたところに、たくさんのふうせんができはじめ・・・

かわいいですよね、私もすきです。
たねがまた倍かわいいですよね。
ツルツルにまぁるくて、白いはーと模様があって。。。うふふふふふ。
Posted by せっせっせ at 2010年08月23日 11:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鈴なり
    コメント(4)