› 豊田でみる、つくる、たべる日々 › 草花 › ムンムン大好き

2010年08月15日

ムンムン大好き

実家の母が私に、「あなたがそんなに植物に夢中になるとは思いもしなかったわ」と、また言いました。たしかに。実家にいた頃は自分の部屋に植物を置こうなんて思ったこともありませんでした。そんな私が今は家の中も外も緑、緑、緑。今日は高温多湿な日本の夏がどうやら大好きで調子を上げている植物たちをご紹介。

1. ストレリチア
初夏に植え替え後、戸外の明るい日陰でしっかりと根付いたようなので、観賞用に家の中へ再び。網戸越しに朝の日光が当たる場所でとてもいい感じに育っています。ホテルや結婚式場のロビーにも置かれているように、一鉢あるだけで存在感大。これはお手土産にゲストからいただきました。最初はもっともっと小さかったですヨ。ちなみに手前の扇風機の直径は45cm。

ムンムン大好き
ムンムン大好き

2. モンステラ
たしか、ヒメモンステラといったと思います。買ってきた当初は根を傷めてしまって惨めな状態でしたが、時間薬で調子を取り戻しました。夏に入って思い切って大きな磁器の植木鉢に植え替えたら、ニョキニョキ新芽が。うまくいったようです。ネットで調べた通り、育てば育つほど、葉に切り込みが増えてきています。最初は切り込みがない葉っぱもありました。置き場は明るく、風通しはいいけど暑い2階。鉢と土の重さで持ち上げるのがタイヘンなので、キャスターつきの丸テーブルの上に鉢受け皿とともにのせています。これなら移動ラクラク。

ムンムン大好き
ムンムン大好き

3. インドゴム
グアムで見た、天然の大木を思い出します。やっぱりこの季節に急成長し始めました。置き場はバルコニーのシェードネットの下。こちらも初夏に植え替えてからうまく根付いたようです。冬までの葉の大きさの3倍くらいの新芽が続々と出てきて、頭デッカチのバランスの悪さはどうしたものか。。。しくしく 冬にはまた1/3の大きさに戻っていったらどうしよう

ムンムン大好き

いろいろな植物を育てて思うことは、土が大事。もったいないからと土を使い回しすぎると成長がいまいち。あと、最初は小さい鉢で買ったとしても、大事に育てて大きな鉢になるまで育て上げると、急に存在感が増してくるということ。植え替え時に悩んだり、置き場がなかったり、鉢代が高かったり、小さな苦労はあれど、自分が気に入って選んだ植物を長く大事に育てるというのは、とても楽しい!・・・と、また母が聞けば驚くようなことを言っているかもしれません。


同じカテゴリー(草花)の記事画像
ほおづきの妙
花より野菜
おぉ、キングよ!
咲くかも?!
冬支度
目覚めの一杯
同じカテゴリー(草花)の記事
 ほおづきの妙 (2012-12-28 19:04)
 花より野菜 (2012-12-12 16:33)
 おぉ、キングよ! (2012-11-27 11:20)
 咲くかも?! (2012-11-14 09:54)
 冬支度 (2012-11-12 14:02)
 目覚めの一杯 (2012-11-03 15:50)

Posted by せっせっせ at 12:02│Comments(0)草花
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ムンムン大好き
    コメント(0)