2010年06月18日
梅ひろい
春先に夫の実家で大きなビンに入った梅酒をいただき、最近ようやく炭酸水で割って食卓に取り入れ始めたところ。梅酒があるから、今年は梅ジュースは作らなくていいよね、とお店でも横目で見て素通りしていたのですが。。。

今日、ユウの散歩に平芝梅林公園へ行ったら、いたるところにころがってるじゃないですか。そこらじゅう、梅の香りでいっぱい
サッカーボールもころがってた・・・




枝をたたいてとっている人に声をかけたら「とることになっていた日に来れなかったから、今日一人で来たんだけど」と。そして私に、「袋に入れてもっていけばいいじゃない」とおっしゃった
。エ?いいの?公園に来て梅ひろいができるとは。そりゃ、春にあれだけ咲いていたんだもんね。じゃぁ、少しだけ・・・バッグに入るくらい、ジュースを少し作れる分だけ・・・

オカアサン!ほんとにこれが少し?

そう、家に測ってみてびっくり。毎年1キロ買って梅ジュースにしてきました。1キロもいらないから、少しだけ・・・と思っていたのになんてことでしょう
。

ほとんど2キロとっていました!ころがっているのを拾っただけですよー。先日の豪雨で振り落とされて、昨日の好天で地面が乾いて、タイミングよく私が拾ったと思えなくもありません。しかも、帰宅するなり小雨が降り出したので、これは天からの恵みとしてありがたく梅ジュースを作ろう~。公園に落ちているドングリは平気で拾えても、お店で売っているものをタダで拾って持って帰るというのはどきどきします。幸い、大きな紙袋をさげて拾っている方をもう一人発見
。いいのよね、いいのよね。このままだと朽ちて土に還っていくだけだものね。
今日、ユウの散歩に平芝梅林公園へ行ったら、いたるところにころがってるじゃないですか。そこらじゅう、梅の香りでいっぱい

サッカーボールもころがってた・・・


枝をたたいてとっている人に声をかけたら「とることになっていた日に来れなかったから、今日一人で来たんだけど」と。そして私に、「袋に入れてもっていけばいいじゃない」とおっしゃった

オカアサン!ほんとにこれが少し?
そう、家に測ってみてびっくり。毎年1キロ買って梅ジュースにしてきました。1キロもいらないから、少しだけ・・・と思っていたのになんてことでしょう

ほとんど2キロとっていました!ころがっているのを拾っただけですよー。先日の豪雨で振り落とされて、昨日の好天で地面が乾いて、タイミングよく私が拾ったと思えなくもありません。しかも、帰宅するなり小雨が降り出したので、これは天からの恵みとしてありがたく梅ジュースを作ろう~。公園に落ちているドングリは平気で拾えても、お店で売っているものをタダで拾って持って帰るというのはどきどきします。幸い、大きな紙袋をさげて拾っている方をもう一人発見

Posted by せっせっせ at 17:13│Comments(2)
│街あるき(市内)
この記事へのコメント
こんにちは! 私も今年梅ジュース初挑戦しました。
といっても梅と氷砂糖と酢を入れただけなんでどんな味になるか超興味深々です。昔おばあちゃんが作ってくれたような味になるといいな~。
前の話題になりますが、私はマッサージにかけてはきっとせっせっせさんより通だと思います。(笑)
お勧めは、愛環梅坪駅近くの「こうわ治療院」です。
いわゆるあんまなのですが、3千円でじっくり1時間はもんでくれます。マッサージは相性もあるからご参考までです。
いつも記事楽しみにしてまーす!
といっても梅と氷砂糖と酢を入れただけなんでどんな味になるか超興味深々です。昔おばあちゃんが作ってくれたような味になるといいな~。
前の話題になりますが、私はマッサージにかけてはきっとせっせっせさんより通だと思います。(笑)
お勧めは、愛環梅坪駅近くの「こうわ治療院」です。
いわゆるあんまなのですが、3千円でじっくり1時間はもんでくれます。マッサージは相性もあるからご参考までです。
いつも記事楽しみにしてまーす!
Posted by Katsuki at 2010年06月19日 13:03
Katsukiさん、
こんにちは!Katsukiさんも作られたのですね。
手軽ですよね。私はグラニュー糖だけです!最初は梅と同量の量でしたが、今回は60%にしてみました。
ついこの間、2年ぐらい冷蔵庫で場所をとっていた梅ジュースのビンをようやく空けたてほっとしていたのに、2キロもひろってしまったのでビン+プラスチック容器に拡大してしまいました。
酢を入れたらまろやかになるんでしょうか。
酢のCMでもみました。いろんな果物を漬けられるようですね。
さてさてマッサージ。
Katsukiさんも凝っている?
聞いてみたらその治療院は夫が以前何回か通っていたところでした!そうそう、とても良心的だったそうです。覚えておきますね。少なくとも今の凝りが辛くてもう数回はほぐしてもらいたくなりそうです。
こんにちは!Katsukiさんも作られたのですね。
手軽ですよね。私はグラニュー糖だけです!最初は梅と同量の量でしたが、今回は60%にしてみました。
ついこの間、2年ぐらい冷蔵庫で場所をとっていた梅ジュースのビンをようやく空けたてほっとしていたのに、2キロもひろってしまったのでビン+プラスチック容器に拡大してしまいました。
酢を入れたらまろやかになるんでしょうか。
酢のCMでもみました。いろんな果物を漬けられるようですね。
さてさてマッサージ。
Katsukiさんも凝っている?
聞いてみたらその治療院は夫が以前何回か通っていたところでした!そうそう、とても良心的だったそうです。覚えておきますね。少なくとも今の凝りが辛くてもう数回はほぐしてもらいたくなりそうです。
Posted by せっせっせ at 2010年06月19日 15:49