2009年08月01日
色ちがい
雨の週末は編物日和。。。
色ちがいが一つ編み終わりました。慣れてくると、どうやら一気に編めば半日で直径40cmのこれ一つ編めないこともない感じです。実際は細切れに編んで、眠いときに編んで間違えてほどいて・・・なので一週間に一つとかのペースですが。

ところで一番最初に編んでいた白とベージュの作品にアチャーッという間違いを犯しました↓。上の写真と比べて分かりますでしょうか?放射状に広がる羽根の数が一枚少ないんです。

中心から編み始めたときの、目の数が一つ違ったために、最終的にこんな大きな違いに発展!いい教訓になりました。クッションカバー1つにこれを2つ編む必要があるので、もう一つもこれと合わせて間違った目数で編みます。

使っているのはこの4色。北欧の色使いみたいに、シックでありながらも映える色を組み合わせてみたいのですが、セール品からかろうじて選んだのでまたナチュラルカラーになってしまいました。クッションカバー2個分のつもりでしたが、編んでみるとどうやら倍の4個分ができそうです。9月の編物教室再開までに4個完成させられたらいいな。
使用した編み図:ブティック社『円座と角座』
色ちがいが一つ編み終わりました。慣れてくると、どうやら一気に編めば半日で直径40cmのこれ一つ編めないこともない感じです。実際は細切れに編んで、眠いときに編んで間違えてほどいて・・・なので一週間に一つとかのペースですが。
ところで一番最初に編んでいた白とベージュの作品にアチャーッという間違いを犯しました↓。上の写真と比べて分かりますでしょうか?放射状に広がる羽根の数が一枚少ないんです。
中心から編み始めたときの、目の数が一つ違ったために、最終的にこんな大きな違いに発展!いい教訓になりました。クッションカバー1つにこれを2つ編む必要があるので、もう一つもこれと合わせて間違った目数で編みます。
使っているのはこの4色。北欧の色使いみたいに、シックでありながらも映える色を組み合わせてみたいのですが、セール品からかろうじて選んだのでまたナチュラルカラーになってしまいました。クッションカバー2個分のつもりでしたが、編んでみるとどうやら倍の4個分ができそうです。9月の編物教室再開までに4個完成させられたらいいな。
使用した編み図:ブティック社『円座と角座』
Posted by せっせっせ at 13:08│Comments(5)
│あみもの
この記事へのコメント
すご~~い。
やっぱりかなり器用だね♪♪
いいなぁ。
こういう趣味があるといろいろ楽しいだろうなぁ。
やっぱりかなり器用だね♪♪
いいなぁ。
こういう趣味があるといろいろ楽しいだろうなぁ。
Posted by ドキンちゃん
at 2009年08月01日 17:29

題名を見て あたいのことかと思ったよ
只今帰宅いたしました
只今帰宅いたしました
Posted by 豊田の和ちゃん
at 2009年08月01日 20:15

ドキンちゃん、
家の中のものをこうやってちまちまと作っていけるのが楽しいです♪
ドキンちゃんも編物いかが?
和ちゃんさん、
え?
色ちがい・・・
色○ちがい???
え?
お帰りなさいませ(笑)。
家の中のものをこうやってちまちまと作っていけるのが楽しいです♪
ドキンちゃんも編物いかが?
和ちゃんさん、
え?
色ちがい・・・
色○ちがい???
え?
お帰りなさいませ(笑)。
Posted by せっせっせ at 2009年08月02日 00:47
ん~、普通に雑貨屋に売ってそうです。(゜~゜;
お上手ですねぇ。
関係ないですけど、せっせさん。
これからも略させていただきます。(;^~^A
(太子さんがいい例です。>太陽の子供)
>梅肉あえ<
そうかその手があったか!
キュウリは、よくその手を使って食べてます。
ゴーヤにも合いそうですね。やってみます。ヽ(´ー `)
お上手ですねぇ。
関係ないですけど、せっせさん。
これからも略させていただきます。(;^~^A
(太子さんがいい例です。>太陽の子供)
>梅肉あえ<
そうかその手があったか!
キュウリは、よくその手を使って食べてます。
ゴーヤにも合いそうですね。やってみます。ヽ(´ー `)
Posted by よた
at 2009年08月02日 01:09

よたさん、
せっせで今後もお願いしま~す♪
(太子さんは「ふとこ」じゃなくて「たいし」と読む?)
ゴーヤ、もう一つのおすすめは、塩もみして水気をキッチンペーパーでふいた後、にんにくのすりおろしとごま油と塩で和える食べ方。ネギ塩タンの味がお好きならぜひ。
草木染めの糸でこんなのを編んだら、思い切り和の仕上がりになるのでしょうか。よたさんのお店にいかが?
せっせで今後もお願いしま~す♪
(太子さんは「ふとこ」じゃなくて「たいし」と読む?)
ゴーヤ、もう一つのおすすめは、塩もみして水気をキッチンペーパーでふいた後、にんにくのすりおろしとごま油と塩で和える食べ方。ネギ塩タンの味がお好きならぜひ。
草木染めの糸でこんなのを編んだら、思い切り和の仕上がりになるのでしょうか。よたさんのお店にいかが?
Posted by せっせっせ
at 2009年08月02日 12:17
