2008年09月09日
足助~百年草編
足助まごころ市場の次なる目的地は「百年草」のZiZi工房とバーバラハウス。じぃじとばぁばを面白く文字ったネーミングが、いかにも明るく楽しくまだまだ働こう!という年配の人たちの心意気を伝えているようです。
ZiZi工房では手作りソーセージやハムなどの製造&試食販売を。

そしてバーバラハウスはパンの製造&販売。

野沢菜が入ったくるみのパン(↓左上)と、桜えびと青のりの入ったもちもちの噛み応えあるパン(↓左下)と、大納言食パン(↓右)を購入。パンと野沢菜ってどうなのかな?と思ったけど、この野沢菜の味付けのおいしいことといったら
。野沢菜おやきのパンバージョンです。

アイスコーヒーをいただきに、同じ百年草の建物内にある「喫茶 櫟(くぬぎ)」へ足を向けると、バルコニーには野草を愛する会(正式名称は忘れました)の方が種から育てられたという、カエデの苗木が小さな鉢に入って飾られていました。これで4~5年経過しているのだそうです!

とりわけこのコケの部分に惹かれました。2×2 cm四方の土の表面にこんもりと・・・

百年草: 豊田市足助町東貝戸10
URL: http://www.hyakunensou.co.jp/
ZiZi工房では手作りソーセージやハムなどの製造&試食販売を。
そしてバーバラハウスはパンの製造&販売。

野沢菜が入ったくるみのパン(↓左上)と、桜えびと青のりの入ったもちもちの噛み応えあるパン(↓左下)と、大納言食パン(↓右)を購入。パンと野沢菜ってどうなのかな?と思ったけど、この野沢菜の味付けのおいしいことといったら


アイスコーヒーをいただきに、同じ百年草の建物内にある「喫茶 櫟(くぬぎ)」へ足を向けると、バルコニーには野草を愛する会(正式名称は忘れました)の方が種から育てられたという、カエデの苗木が小さな鉢に入って飾られていました。これで4~5年経過しているのだそうです!

とりわけこのコケの部分に惹かれました。2×2 cm四方の土の表面にこんもりと・・・
百年草: 豊田市足助町東貝戸10
URL: http://www.hyakunensou.co.jp/
Posted by せっせっせ at 23:59│Comments(0)
│街あるき(市内)