2012年01月10日
初めてのミトン
2012年の作品第一号は、夫に頼まれたミトン。危ない綱を渡りながらもなんとか完成。
左右で色が違うのは、おいおい編む予定の夫用のベストに使う毛糸の色合いと風合い見定めるためでした。
ミトンを編むのは初めて。以前、教室で夏のアームカバーを編んだときの記憶をたどりながら、流れはこちらのサイトを頼りに挑戦しました。指先はサイトのやり方ではなく、方眼紙に実際の手の形に添うような減らし方を描いて、親指側と小指側の傾斜を変えました。
難関は一方のミトンにつき4箇所ありました。一方を全部仕上げてからもう一方をまた一から編み始めるのはしんどそうだったので、難関ごとに、左右同時進行で編み進めました。不思議なことに、ビギナーズラックか、最初にやる方がうまくいき、安堵して次のをやるとイマイチなことが多かった。最難関が親指の編み出し↑でした。
最難関について詳しく言えば、親指の付根部分にどうしても穴が空きやすいそうです。事前に「穴は空くもの。恐れなくてもいざとなれば後から縫ってふさげばよいのだから」とのアドバイスに勇気づけられて挑んだけれど、サイトの説明方法がついに理解できなくなり、立ち往生してしまった。そこで、ニッター同士のQ&Aを読むと、「教科書どおりの方法でなくとも、ここなら穴が空きにくいだろうと思う箇所の目を、自分の勘を信じて拾えばよい」というコメントを発見。それだ!今の私にぴったりの回答。サイトを見ながら「ねじり増し目」や「二目一度」など、部分部分理解できたところを取り入れながらテキトウにやりました。最後に、写真↑のように少し穴っぽくなったところを、編み始めに多めに引き出しておいた糸と針を使って、ふさいだらバッチリ。私の場合は横着をして、手にはめながら(=外表で)縫ってふさいでしまいました。はめながらのほうが、ふさがなければならない穴がはっきり分かるし、どのくらいの力で糸をひっぱればよいかも分かりやすかった。
今朝、さっそく着用して仕事へ。行ってらっしゃ~い! ハレバレ
左右で色が違うのは、おいおい編む予定の夫用のベストに使う毛糸の色合いと風合い見定めるためでした。
ミトンを編むのは初めて。以前、教室で夏のアームカバーを編んだときの記憶をたどりながら、流れはこちらのサイトを頼りに挑戦しました。指先はサイトのやり方ではなく、方眼紙に実際の手の形に添うような減らし方を描いて、親指側と小指側の傾斜を変えました。
難関は一方のミトンにつき4箇所ありました。一方を全部仕上げてからもう一方をまた一から編み始めるのはしんどそうだったので、難関ごとに、左右同時進行で編み進めました。不思議なことに、ビギナーズラックか、最初にやる方がうまくいき、安堵して次のをやるとイマイチなことが多かった。最難関が親指の編み出し↑でした。
最難関について詳しく言えば、親指の付根部分にどうしても穴が空きやすいそうです。事前に「穴は空くもの。恐れなくてもいざとなれば後から縫ってふさげばよいのだから」とのアドバイスに勇気づけられて挑んだけれど、サイトの説明方法がついに理解できなくなり、立ち往生してしまった。そこで、ニッター同士のQ&Aを読むと、「教科書どおりの方法でなくとも、ここなら穴が空きにくいだろうと思う箇所の目を、自分の勘を信じて拾えばよい」というコメントを発見。それだ!今の私にぴったりの回答。サイトを見ながら「ねじり増し目」や「二目一度」など、部分部分理解できたところを取り入れながらテキトウにやりました。最後に、写真↑のように少し穴っぽくなったところを、編み始めに多めに引き出しておいた糸と針を使って、ふさいだらバッチリ。私の場合は横着をして、手にはめながら(=外表で)縫ってふさいでしまいました。はめながらのほうが、ふさがなければならない穴がはっきり分かるし、どのくらいの力で糸をひっぱればよいかも分かりやすかった。
今朝、さっそく着用して仕事へ。行ってらっしゃ~い! ハレバレ
Posted by せっせっせ at 14:43│Comments(0)
│あみもの