クッキー型でかき揚げ

せっせっせ

2010年10月07日 22:47

もう2年前ですが、「めざせ鐘庵(しょうあん)」という記事で、鐘庵みたいな専用の道具を使って自分も形のきれいなかき揚げを作ってみたいと書いていました。今頃、ふとそれを思い出して、手持ちの道具でやってみたくなったのです。今日はもずくと桜えびのかき揚げ。




手持ちの道具とは、クッキーの抜き型。直径7-8cmほど。お玉でタネをすくって、型の中にそろ~り流し込みました。やった!うまくいく!型の中だけで生地がふくらみます。ある程度揚がったところで、トングを使って型を上に持ち上げると、中身のかき揚げがスルリと抜け落ちてくれて、こちらも好都合!次のタネを入れて同時に4つほど揚げることができました。スルリと落ちないときは、箸でくっついた箇所をつつけばそのうちに外れました。



こんなふうにこんもりと揚がりました。1度にあまりタネを多く入れると、厚くなりすぎてサクサク感がなくなるので、少なめがいいようです。



庭からいそいそとモミジの青葉をとってきて、料亭ふうな盛り付けにしてみました。レモン塩でパリッ。
クッキー型にこんな利用価値があるとは。もうひとまわり直径が大きいといっそう本格的なかき揚げができそうです。かき揚げというと、10cmくらいが相場でしょうか?

関連記事