初ブログパーツ
とある方のブログを通りがかったときにすてきなブログパーツを発見。自分が読んだ本を本棚に入れて記憶できるという、私にはうってつけのパーツでブクログという。
book log (本の記録)でブクログ、なるほど。ひととき、主に図書館で借りて読んだ、お気に入りの本のタイトルと著者と短い感想をエクセルに入力していたこともあったのですが、借りる頻度に入力が追いつかなくなって断念しました。でもその中途半端なデータが役立つときがきた!そのデータを頼りに、ウェブ版の私の本棚にお気に入りの本を陳列しました。
これが空っぽの本棚。中身は右側サイドバーの一番下に表示されている本棚の左下のマークか
こちらをよろしかったらクリックしてみて下さい。このブログにも「本」というカテゴリーを作っていましたが、やはり中途半端で同じ結果だったので、今後はこちらのサービスを利用して読書記録(少なくともタイトルと著者)を残していこうと思います。自分のお気に入りの本だけで埋めた本棚を眺めるのって、本好きな人なら憧れでは?これぞまさしくバーチャルリアリティー。登録方法も実に簡単で、書籍のタイトルや著者名を入力すれば即座に該当の本が表示されるので、それをポチッとやって本棚に登録するだけ。利用規約を読むと、Amazon.co.jpとの連携サービスらしく、なるほどとうなずけます。読んだのに忘れてしまっている本もありそうなので、思い出した都度、登録していこうと思います。
関連記事