エコ洗車
かれこれ洗車しないまま1年以上経ってしまったかも?スタンドで自動洗車をやろうと思っても、思った日に限って混んでいたり。夫が自分の車をガレージで洗車するときに、ついでで洗ってくれることもあったけれど、最近は「汚すぎでやる気がしない」とまで言われてしまって、私はようやく重い腰をあげました。結婚する前は、夫を見習い、週に1回自分で洗車していたこともあったなぁ。今はガレージもあって洗車する環境は申し分ないのですが、昔を思い出しながら、洗剤不使用、雑巾とバケツ3杯の水だけでエコ洗車してみました。水アカが灰色の垂れジミになってとれない箇所もあるけど、ほとんどの汚れは水と雑巾でとれてしまいます。完璧にしなくても、見られる程度で十分なので。
中古で10年くらい前に自分で買った車。特別愛車という意識はないけれど、久しぶりに洗ってみたら、やっぱり、きれいなのは悪くないですネ。
当たり前~
私:「洗車チェックお願いします」
夫:「どれ。お、きれいになってる、いいじゃない。マフラーまできれいになって。」
私:「ヤッタ~、合格!」
後ろのタイヤの上によじ登り、車の天井を洗うという方法を教わったのは結婚前の夫からでした。タイヤに全体重かけちゃっていいんだ?!という衝撃とともに。あぁ、なつかしい。そんなことしたことある女性はきっと少ないのでは。
ガレージにはこんなものまであります。乾湿両用の集塵器。木工をしたときの木くずや、車のカーペットを水洗いしたときの水を吸い込むためにオークションで購入したものだったかな。せっかく久しぶりに洗車したので、車内もコレを使って汚れを吸い取りました。音が大きくてびっくりだけど、下にキャスターもついていて、コレ自体は驚くほど軽い!もちろん、吸い取り力はバツグン。あっという間にきれいになりました!
夫:「やる気さえあれば、道具はそろってるよ」
私:「ハイ・・・」
しっかり働いた後の昼ごはん。また油そばをリクエストされたので、今日は豚挽肉+セリでナンプラー+唐辛子ベースの味付け。中華麺も在庫を切らしたので、そうめんをさっと水道水で冷やしてから盛り付けました。さっぱりキュウリで汗もひきます!
今日の誓い:もう少し、洗車の頻度をあげよう。
関連記事