黒豆の汁粉

せっせっせ

2009年01月04日 16:25

黒豆を使って定番の煮豆以外の食べ方に挑戦中です。一つは、ゆでた豆をシナモン+しょうが+砂糖で煮た甘い黒豆(白玉やバニラアイスと合わせて食べる)。もう一つは、ゆでた豆をミキサーにかけ、砂糖で練って水でのばしたしる粉。最後に、ミキサーにかけた豆を牛乳でのばしてバター、塩、こしょうで味付けしたスープを作る予定。


皮の黒色と、中身の白色が混ざったグレーのとろりとした汁は、小豆のしる粉とは全然違うやさしい味わい。同じ豆でも風味って全然違いますね。他の豆ではどうなんでしょう。ペースト状の黒豆はこんな感じです↓。枝豆で作ればうぐいす色のしる粉もできるってことかな?


しる粉と関係ありませんが、オキザリスが咲き乱れていたので一枚。一般に花を楽しむ植物であっても、なぜだか花をうまく咲かせたことがあまりない私としては、球根からここまで咲かせることができて、うれしい限り。この花は日当たり命のようで、花がみーんな太陽の方を向いて咲きます。来年は同じ日当たりが期待できる窓の外に置いて、ここまで茎がボサボサに伸びないようにしてみよう・・・。広くて浅い植木鉢がいいかな。


そうそう、今日の夕方、庭にジョウビタキのオスがやってきました!ロシア方面から海を越えて日本に渡ってくる鳥だそうです。また来ておくれ~。木の枝にみかんでも刺してみようかな。


関連記事