希望のふたば
皆さ~ん、聞いて下さい 今朝庭に出て見ると、元気でかわいいふたばが突如地面から出ていました。じっくり見て、素人ガーデナーの私でもこれは単なる雑草ではないとピンと来ました。「これはかぼちゃの芽では?」
それにしてもなんてふたばらしいふたばなんでしょう!絵に描いたような美しい形です。出てきたばかりでもうこんなに茎が太いし。上から見てもホラ。
調べてみるとやっぱりこれはかぼちゃの芽に間違いはなさそう。なぜ突然芽が出たか?実は、我が家では生ゴミを使って堆肥作りにトライしているんです。ある日地中に埋めたかぼちゃのわたに含まれていた種が発芽したのだと思います。夏も終わろうというのに、これからどうしてあげたらいいんだろう(移植する場所もない)。
ちなみに生ゴミを使った堆肥作りは、土のう袋と米ぬかだけを使った「門田式」。本を見つけてここ数ヶ月試しているのですが、確かにフカフカの土が出来上がります。
興味のある方は本を参照されてはいかがでしょう。生ゴミの量が驚くほど減りますよ。本ではベランダでできる方法も紹介されています。もちろん、タイトルのように「すてきに」とはいかず、ほんのたまに虫がわいてしまったり、においが少し気になったりということもありますが、栄養のあるフカフカの土を作るためだと思えばクリアできました。堆肥作りに厳しい夏を1度体験してしまえば、もう怖いものナシかな。うれしいのは、著者の門田さんにメールを送ってあれこれお尋ねできること。丁寧に対処法などを教えてくれます。
門田式生ゴミ堆肥についての
HP
関連記事