えっ、もう?!
あれからまだ夜が3回明けただけですよ!ハボタンの芽が出てきました。寒い盛りの風物詩であるあのハボタンの発芽がこんな夏の真っ盛りだなんて驚き。目が期待しているものを見つけ出すのは早いものです。黒の合間にちらついた緑を見逃しません!
半日陰の涼しい場所を用意してやりたくても、どこを探してもないんです。戸外じゃ、いちいち紫外線と蚊対策で着替えなくちゃいけないから頻繁に水遣りなんてできないし。シェードネットで少しはマシになったバルコニーで、太陽の移動に合わせて場所を変えたりしてこの3日間、土が乾きすぎないよう守ってきました。ジョウロからの水は出方が激しいので霧吹きだけでの水遣り・・・。3日で手ごたえがあったらがんばれちゃいます。白い発砲スチロール、大事に、大事に・・・↓。
伯母からもらった木立ベゴニアは、直射日光で葉焼けをしてしまうと知りながら、これまた置く場所がなく困っていました。シェードネット設置でようやく置き場ができた!と思いきや、ほんの数分、午後からの直射日光に当たってしまっただけでアウト。肉厚そうな葉に見えて、葉焼けをするとまるでビニールフィルムのように薄くヨレヨレになってしまい、もう戻りません。そこだけ完全に組織が死んだ様相に・・・ごめんよぅ~
でも、冬の間から室内で咲いていた花は、今が一番きれいです!下向きにすずなりに咲くので、手でそっと持ち上げてみました。
まったくこの時期の日照の強さには驚くばかり。紫外線カット率90%のシェードネットを設置すると、ネットの下では気温が5℃下がるそうです。実際、これまでは日中は、あまりの照り返しの強さに出ることもままなりませんでしたが、今はなんとか出られます。気温はまだまだ高いのですが、肌に刺すような熱さは感じないのです。なるほどーー、それが紫外線の正体なんですね。
関連記事