大人の本気 II
前回の"大人の本気"は人形の絵付けに対してでしたが、今日の相手は・・・間もなく7か月になるユウです。
トイレトレーニングの
やり直し宣言から約1か月。頼りにした著書の通りに試みるも、やっぱりリビングでジャーッが止まらない。これはもう現行犯逮捕(ジャーッとやったらトイレに運んで、”ここでしょっ!”と言う)しかないのではと思い始めていたところで、先日、「犬のしつけ方教室」(講師:太田さん、主催:豊田市保健衛生課)に参加しました。参加の動機は、どんな話が聞けるのか興味があったのと、実際に飼い犬を連れての講座を無料で受けられる機会はそうないんじゃないかと思ったこと。第2回のうちの1回目では、参加者からの愛犬の相談事を一つ一つ講師が取り上げ、回答して下さいました。私はトイレトレーニングがうまくいっていないことを相談してみると、いただいた回答は「リビングで放しているときに、おしっこのサインが出たり、おしっこをしかかったらすぐその場でトイレに連れて行く。じっと見ていられないときはクレートに入れておく。気長にこれを繰り返せば1-2週間で覚える」というものでした。やっぱりそうか~~。納得の思いで帰宅。大声を上げてユウを叱りそうになっていた日々から間もないタイミングでこの講座を受けられて本当によかった。
こうなりゃ大人の本気発揮。リビング全体に余すところなくコルクマット敷き、人間用の丸テーブルも柵の外へ撤去。するやいなやの瞬間を即座につかまえてトイレへ運ぶにはこれが一番です(実際はこれでもタイミングを逃します!)。ユウを放すときはぞうきんを必ず手元にスタンバイさせておき、すぐに拭けるようにする→今ではすっかり拭き跡だらけ。結局、人間の手を汚さずにトイレを覚えさせようなんていうのが甘かったかもネ。
太田さんのアドバイスに従って、クレートを再びサークルの中へ入れ、半分はトイレスペースに。そして、リビングに面したサークルの一面を外しました。そして、うれしいことに、今までのトレーニングの効果も少しはあったのか、太田さんの講座を受けたその日から、少しずつ効果が現れ始めています!今日現在、はほぼ100%近く、おしっこは50-60%くらいの成功率です。
これは?テニスボールに軍手や使い古しの靴下をどんどんかぶせて、人間の握りこぶし以上の大きさにしたおもちゃ。パイプやひもを使ったおもちゃなど、夫が次々に作ってくれますが、ユウのパワーではすぐに、切れたり、破れたりして、ボロボロに。プラスチックも噛みちぎって飲んでしまうので、選ぶ材料にも気を遣います。
少し前から、こういう姿勢↑で私のおしりや腿の辺りを、前脚で穴掘りをするように掻きまくる動作をするようになりました。この写真↑はそれをしている最中に私が
ストップ!と言ったらピタと止めてギクリとした瞬間。
これ↑もそういう瞬間。家の中とはいえ、とてもじゃないけどおしゃれ着なんか着ていられません。甘噛み↓も止まりませんので、大人の本気で応戦。下あごをつかんで離さんぞ!どうだッ、ユウ!まいったか?
愛犬とのじゃれ合い&奮闘の日々は続く・・・。現行犯逮捕にはかなりの集中力と瞬発力が必要で、人間の覚醒トレーニングにもなる?!
関連記事