どこかの誰かが
蒔いてくれたらしい。葉を見て「もしや」と気付いてから、抜かないで見守ってきました。玄関前の素敵な位置によくぞ蒔いてくれました。
ふしぎ。これは園芸品種?それとも野生種?近所でも唐突に1本だけ咲いていたりするのを見かけることは見かけるものの、何者がどのように運んでくれたのか。しかも、こんなコンクリ脇のちょっとだけの土で、花まで見せてくれるとは。庭にユリが咲くのってちょっと憧れで、
タネも蒔いてみたことはあったのですが、かなわずでした。
ヤブカンゾウを土手からとってきて植えたのも、そんな憧れからでした。どこかの誰かがそんな私の気持ちを察して運んでくれたと思うと幸せ。咲いたら、名前が知りたいな。
生きている植物を生かしたまま、空いた場所に好奇心でいろんな植物を植えていくと、いつの間にか"ナチュラル"ガーデンになっていくもんなんだ・・・と思うこの頃。ユリは、リュウノヒゲを植えているほんの10cm幅のスペースからモリモリと。とはいえ、近所のよりは少し小さめに咲きそうです。
冬に植えたスイートアリッサム。大して咲かないまま春が過ぎたら枯れるものと思って気に掛けないうちに、最近だんだん花が増えてきた・・・。アリッサムは多年草だったのか。これはラッキー。枯れないで夏を越えてほしい。
関連記事