アジサイとキクが同時に

せっせっせ

2011年06月14日 11:39

春めいてきたときに嬉しくて何か植えたくて、夏菊とフダに書いて売られていた菊の苗を植えたら、15cmくらいだったのが、70-80cmまでスラ~っと延びて、本格的な夏になる前に咲き始めました。ほんとうは、黄色と赤色が交じり合ったような花だったはずなんだけどなぁ?土によって変わってしまうのだろうか。



アジサイとキクが並んで同時に咲き始めるって、すこーし違和感。



結局、キンギョソウをポットに植える作業、しました。強い水滴が当たっただけで倒れてしまうような華奢な芽を、わりばしで土ごとつまんでそぅ~っと、ふわっと。でも今年は厳密に1ポットに1株だけとか、せっかくの発芽を無駄にしないようありったけのポットに移そう・・なんて気張らずに、疲れない程度に、土が用意できる数だけ、わりばしで大雑把につまんで4つ5つ苗が一緒についてきたら、そのままぜんぶ植えてしまってあとから元気がないのを間引けばいいや、と、ゆるい気持ちでやりました。それでも30ポット近くできました。ビニールポットのストックは沢山ありますが、土ぎれです。



それから、コメントにて教えていただいたとおり、見苦しくなってしまったピンク色のデージーこの記事の一番下の写真)を大胆にカットして、カットした先は水に挿して根が出るのを待ってみることに。ハイビスカスもそうなのですが、剪定すれどすれど、先端ばかりから沢山芽を吹き出して、下のほうはスカスカ、全体としてアンバランス、という鉢植え植物に手をこまねいています。



それからシソの苗も鉢ですが植えました。去年とても重宝したので、今年もほしいと思ったけれど、植える場所がないので断念していたら、夫が週末に出掛けた先でいただいて帰ってきました。求めよ、さらば与えられん、じゃなくて、あきらめよ、さらば・・・。感謝して、空いている中では一番大きな植木鉢に植えつけました。



土も鉢もないといいながら、なんとかして今植えたいのはジニアとユーフォルビアダイアモンドフロスト。この2つは、記録的な去年の猛暑を見事な茂りっぷりと咲きっぷりで乗り切ったという実績アリ。夏の玄関前を涼しく、明るく彩ってくれるので気に入りました。今年の夏はどこまで暑くなるのやら?

関連記事