旬楽膳(しゅんらくぜん)

せっせっせ

2010年11月30日 18:02

尾張旭市にある、化学調味料を使わない中華料理店「菊花(ジュイファ)」のオーナーに教えていただいた、名古屋市名東区地アミにあるお店、旬楽膳(しゅんらくぜん)に行ってみました。お話を聞いたときには小さな健康食材店をイメージしていましたが、着いてびっくり、中へ入ってなおびっくり、完全に何でもそろうスーパーマーケットだったのね!



スーパーの中で写真を撮ることなんて、海外旅行以来でした。でも、見るもの見るもの珍しくて楽しくて、うきうきわくわく。



分かりやすくてよいですね~!



魚がトレーじゃなくて、真空パックで売られています。長持ちさせるためと、トレーやラップのゴミ削減のため。







見たことのないパッケージばかり!説明書きを読んでいるだけでもどんどん時間が過ぎ・・・。夫も興味津々に店内を探検していました。



さまざまなオイルが並ぶ棚のそばには、こんな解説も。その場で読みきれなかったので写真を撮って家で読みました。ふむふむ、オリーブオイルはやはり万能なのですね。ごま油は酸化しやすくて摂り過ぎ注意か。。。鵜呑みも危険ですが、こういう情報を下さるってありがたいな。



ルネサンスレシピによく登場するけど、手に入りにくかった食材を、オーガニック製品も含めて一気に購入してしまいました。左から、白ワインビネガー、赤ワインビネガー(イタリア産)、松の実(トルコ産)、オリーブオイル(ギリシャ産)、パルメザンチーズ(イタリア産)、マヨネーズ(日本産)。いきなり清水の舞台から飛び降りてしまって、精算時にお値段におののきました(とくに夫)。「俺はこの間の茸ごはんで大満足だから、こういう買物はたまにでいいや」と。あ~、逃げてる逃げてる~

こういう製品が当たり前とまでは一気にいかなくとも、どこのスーパーでも選択して買えるようになるといいな。。。
この日(日曜日)の旬楽膳は、決して小さくはない駐車場がぎっしりで、私たちは第3駐車場に停めました。

関連記事