これが新聞掲載の悪者

せっせっせ

2010年09月25日 08:41

朝日新聞に掲載されていて興味を持ったので、今朝も散歩がてらカメラで撮ってきました。

これが温暖な地域を皮切りに日本を北上中で、あちこちの農家を困らせるというホシアサガオ!裏の土手にたーーーくさん!ホシというのは☆形だからなんでしょうな。



そして色ちがい?と思ったこちらは、マメアサガオ。葉のかたちもちょっとホシアサガオとは違うのです。マメというのは小さいから。ホシもマメもほんの小指の先ほどの花です。



ホシアサガオ、大繁茂の様子。木にまで巻きついてます。この調子で大豆にからめば・・・被害が少し想像できる気がしました。



昨日花だけをアップで撮っていた、マルバアサガオも、茂りっぷりは同様でした。



こうしてみると、近所の土手は護岸されていない自然いっぱいの美しい場所ではありますが、特定外来植物のオオキンケイギクやら、アレチウリやら、アサガオやら・・・外来植物で問題となっている種がたいそう繁栄しているということになります。雑草なんだから茂って当たり前という考えから、ちょっと視点が変わりました。

関連記事