2010年10月14日

土鍋で玄米

夫が旅先で食べた、肉なし地元野菜中心の食事にたいそう感銘を受けた様子で、帰宅してから毎晩「ホントに旨かったなぁ。肉がないって聞いて最初は物足りないんじゃないかと思ったけど、素材の旨みに感動したよ」と言っています。ちょっとアセルなぁええと(汗)。「とくに、圧力鍋で炊いた玄米がおいしくておいしくて・・・」と言うので、私も家にある土鍋で5分づき玄米を入れて炊飯してみました。



パエリヤなど、ガスで炊いたご飯を強烈に焦がした経験が何度かある私は、土鍋でご飯というと、ドキドキ。そう頻繁にフタを開けてはいけないと思いながらも、気になって気になって。しかも、小さな土鍋で3合も炊いたものだから、しゃもじで返しにくいほどいっぱいになってしまった汗。なんとかおいしく炊けましたが、旅先の圧力鍋ご飯には及ばなかったみたい。いったいどんなにおいしかったんだろ?



おかずは豚しゃぶ。昆布だしに豚肉を一枚ずつくぐらせて、大根おろしとねぎで食べます。


もう一品は、豆腐と、大根おろしで余った大根のザク切りと、採れたてゴーヤ8号を油を少なめにして炒め、塩こしょうだけして盛り付けて、お皿の上で城北飯店の食べるラー油(2度目の購入)をかけました。おいしいかったです。

夫が食事に関して急に目覚めたように、素材の味を見直したという料理とは、いったいどのようなものだったのか。。。とてもとても興味がありますが、私の料理もできるだけそうあるようにこれからもシンプルでおいしい料理をつくっていこうと思ったのでした。言うは易しですけどね。
  


Posted by せっせっせ at 18:35Comments(0)

2010年10月05日

秋鮭のリゾット

豆乳と北海道産旬の秋鮭を使ったリゾット。レストランのように美しい小盛りにはできませんが、味はバツグン。あらかじめ鮭をレンジで蒸し、皮を除いて身をほぐしておきました。そのほかの具はたまねぎ、赤ピーマン、しめじ。



  


Posted by せっせっせ at 11:05Comments(0)

2010年09月10日

栗ご飯効いた!

効きました!栗ご飯を炊いて秋乞いしたら秋が来たようです!



付け合せのおかず。手作りベーコンとゴーヤの炒め物。ベーコンの塩味と、塩もみしたゴーヤの塩気で十分だったので、味付けは黒胡椒だけ。油も不要。



もずくの味付けは、甘酸っぱい味に飽きたので、酢、白醤油、ナンプラー、レモン、ごま油。ナンプラーでグッと味が深まりました。



秋が来た証拠に・・・



昨日あたりから、朝がた、ユウが陽だまりを選んで座りだした!絶対に真夏にはなかった光景でした。さぁ、皆さまもどしどし栗ご飯を炊いて秋乞いを!

私の昨日の栗ご飯は、①米3合に栗十数個、②水やや控えめ+炊飯ジャーの「かため」モード、③炊くときに昆布+酒少々で炊きました。栗は先端のとんがった部分をキッチンばさみで切り落とし、鍋に水から入れてコトコト十数分茹で、それから包丁を使って鬼皮と渋皮をむきました。十数個でむくのに1時間くらいかかりました汗
  


Posted by せっせっせ at 11:11Comments(4)

2010年08月29日

おかわりっ!

ウェイパァだけでもおいしい炒飯ができますが、昨日はキムチベースもたらして炒めてみたら、これがうまい。キムチベース+牡蠣醤油のも冬に何度もやるほどおいしかったので、同じ効果かもしれません。キムチベースにうまみがたっぷりなのです。+適度な辛味も◎。



具は豚肉、しいたけ、ねぎ、卵でしたナイフとフォーク
  


Posted by せっせっせ at 13:44Comments(0)

2010年07月25日

夏のおもてなし

なんでしょう、この暑さ。まるでやせガマン大会のように、午後3時の今までエアコンをつけずに熱気むんむんの部屋でブログを書いています。エアコンのリモコンの表示によると、戸外の気温は39℃爆発

そんな中、昨日はバルコニー緑化計画で設計士さんと施工会社さんとの3者で打ち合わせ。いよいよバルコニー上に柱を立てて植物をまきつかせたり、よしずを張ったりできるようなプランがまとまりました。うまくいけば夏の後半は夕涼みが外でできるかも?



打ち合わせの後は設計士さんとちらし寿司&冷製茶碗蒸しディナー。先日の結婚記念日の際の思いつきディナーがなかなかよかったので、ほぼそのままリピートです。設計士さんにちらし寿司の盛り付けをお任せしたら、ほほぅへーん・・・私のときとは当然ながら全然違う。こちらの方が"ちらし"てある寿司=ちらし寿司っぽい!



こちらは午後の早い時間から私が仕込んでおきました。今回は表面の具だけでなく、中にカジキの切り身もひそませましたよ。味付けも前回より控えめで口当たりよくできました。これだけ暑いとテキパキとは動けませんが、ゆっくりゆっくり、楽しく会話もしながらだとこんなおいしいご馳走もいつの間にかできてしまいます。誰かと料理をするっていいですね。
  


Posted by せっせっせ at 15:34Comments(0)

2010年07月19日

ひと工夫

親戚が営む豆腐屋さんの油揚げをいただいたので、いなり寿司に。油揚げには山椒の実を入れ、寿司飯にはすりごま、シソ、わさび、油揚げを煮た後の山椒の実を入れました。



厚いからいなり寿司にもってこいなんです。黒糖を使って煮たので濃い色に煮詰まりました。



夏にはお寿司って食べやすくていいですね。
  


Posted by せっせっせ at 23:05Comments(4)

2010年07月14日

ご飯が見えませんが

こちらも手軽でおいしいワンプレートディナー。ターメリックライスの色が皿を鮮やかに彩ってくれます。いつもの漬け込みダレのカレー粉をガラムマサラに替えて、生バジルの千切りも加えてみました。バジルの香りは他の強い味や香りに消されてしまった感じでしたが、ガラムマサラはいけました。鶏胸肉なのにとてもやわらかい!魚用グリルで焼くより、フライパンでつけダレごとからめ焼きにした方がふんわり焼けるみたいです。



インゲンは肉と同じタレでからめ焼きにした後、仕上げにバターを落としました。
  


Posted by せっせっせ at 21:10Comments(0)

2010年07月06日

豪華ちらし

陶芸教室の先生に作っていただいた器。正月はおせちを盛りましたが、ようやく当初考えていた寿司桶としての出番が来ました。5日は結婚記念日だったので、普段作っていなかったちらし寿司にしてみようと思い立ったのです。それと、冷たい茶碗蒸しと揚げ春巻きも作ろう。夕方4時、涼しくなるのを待って、乾物を水に浸してからケーキと食材の調達へ。5時からキッチンにこもって7時半に完成~。クーラーは必須でした汗

まずはご飯を炊きながら、冷やす時間が必要な茶碗蒸しから着手。レシピを見て茶碗蒸しを作ったのは今回が初めてでした。いつもはレンジで適当に蒸してがたくさんできていましたが、今回はガスで入念に。



茶碗蒸しを作りながら、並行してちらし寿司の具を準備。慌しいときは、こうしてトレイに一つ一つ具を並べていくと、「確実にゴールに近づいている」って感じで落ち着いてくるんです。トレイが隙間だらけになっても、とりあえず並べる!あと、使った調理器具を洗いながら、次に何をするべきか考えるのが私の定番です。



茶碗蒸しが冷蔵庫に冷やす前のところまで完成。ちらし寿司の具を拝借しているって、意外と気づかれない?さぁ、次は寿司飯の準備。寿司酢を作って、まぶして、後は扇風機、ヨロシク!


次に揚げ春巻き。春雨、ニラ、挽肉、きくらげを炒めてウェイパー、シーズニングソース、ごま油でちゃっちゃっと味付け。包む、包む、揚げる、揚げる。おぉ、ゴールが見えてきた。春巻きが冷めないうちに、ラストスパート逃げろー。次はちらし寿司の一番楽しいところ、具の盛り付けスタート。




うわぁ!自分で並べていて、あまりの豪華な配色に興奮してしまいました。記念日だからってやりすぎた?あーあー 最初はホタテだけのつもりで買いに行ったのですが、カニもゆでたエビも30%や50%引きになっていたので手がのびました。ホタテが398円、カニ461円、エビ190円、お買い得でしょ?ええと(汗) ホタテは厚みがあったので、上下2つに切り分けて数を増やしました。



というわけで、ひらめきで作った3品が無事完成~~。



寿司ももちろんおいしかったのですが、私が一番うれしかったのは茶碗蒸し。卵液を漉すプロセスは省きましたが十分見栄えがしますね。ちょっと醤油が効きすぎだったから、今度は白醤油も使ってうす味に作ってみよう。



お寿司も食べ切れなかったし、ケーキも半分で精一杯。ケーキはアンジュまでひとっ走りして調達しました。普段作らないメニューに挑戦できる・・・そんなきっかけをくれた記念日でした。慌しかったけど、なかなか段取りよくできたぞピース
  


Posted by せっせっせ at 21:53Comments(4)

2010年05月28日

キムチ餅

先日のガラムマサラを使ったスパイシーな餅ピザは夫にも好評でした。こっちはどうだろう?今日はキムチ餅。



時間がなくても、自分で作ったものが食べられるとうれしい・・・という友人に捧げる一品。要領はスパイシーな餅ピザと同じ。トッピングにキムチ、手でちぎった海苔、チーズをのせて焼きました。キムチに熱を加えると酸味が強く感じられるので、それが苦手な人や、「キムチは冷えていてこそ!」と言う人にはおすすめでないけれど、チーズをたっぷりめにすると、風味のバランスがよくなりそう。とにかく手軽です音符
  


Posted by せっせっせ at 15:31Comments(0)

2010年05月21日

スパイシーメニュー III

少しスパイスの種類とそれぞれの香りが分かってきたところで、さっそく普段のご飯にちょこっと使ってみたくなります。





<写真上から>
①切り餅を6等分くらいに切り、丸く並べてトースターにかけて一つ一つの餅がくっつき合うのを待つ。その間に、フライパンで好きな具を炒める。今回はしめじ、ピーマン、ベーコン。

②餅がくっつき合ったところでトースターから出し、トマトケチャップを塗り、その上からガラムマサラをぱらぱらっと指先でつまんでふりかける。その上に具をのせ、再びトースターへ。

③でき上がり。餅ピザは久しぶりだった上に、甘いトマトケチャップと本格スパイスがあいまって、とても美味でしたハート。ガラムマサラはいろんな香辛料のミックスバージョンなので、これ一つ常備しておくだけでも、すぐに本格的で大人な味になりそうです。
  


Posted by せっせっせ at 16:08Comments(0)

2010年05月15日

ごまチーズ餅

チーズ餅再び。今日はすりごまも一緒に混ぜてみました。朝からこんなん食べてしまう私です。皆さまのお手軽お昼メニューにいかがでしょうか。


お湯でもどした餅に、合わせておいた粉チーズとすりごまをまぶすだけ。海苔と相性のいい醤油をすこ~しだけたらしても。かけすぎるとチーズの風味を損なうし、塩気が強くなりすぎます。



粉チーズといえば、猿投(さなげ)のスーパー「ビッグワン」の場所にいつの間にかできていたドン・キホーテで、通常サイズの3倍くらいの粉チーズを入手しました。"ドンキ"が豊田にできるとは、少し驚きました。他にもいろいろあるようなので、機会があったらじっくり廻ってみたいです。
  


Posted by せっせっせ at 10:04Comments(0)

2010年05月10日

めざせお手本

先日うーさんにごちそうしてもらった緑豆のぜんざいがとても気に入り、輸入食材店KOKOで皮なし緑豆を見つけたらうれしくなって、タピオカも一緒に買って作ってみることに。夕食をグリーンカレーにしたら、辛さの後の甘さがいっそうおいしく感じそうと、久しぶりにグリーンカレーにしたのですが、今夜はいつもと気合いが違いました。以前、私が作るグリーンカレーよりおいしいと、私も夫も思った、タイ人のTさんが作ってくれたグリーンカレー。これを味の見本にしたのです。



<このたびの気合の中身>
1. 具は鶏胸肉、ピーマン、ナス
2. ナスは皮をむいてトロトロぎみに煮込む
3. 甘め
4. ココナッツは粉末ではなく、缶入りを使う



できた!おぉ、見ためはまぁまぁ似ているけど、Tさんのカレーの方がオイリーな感じでスープがよりいっそうおいしそう。何のオイルだろう?今になっては尋ねることもできず。Tさんのは一晩寝かしてあったから鶏肉はホロホロでしたが、私のはしっかり。でも、味はやっぱり今までの粉末ココナッツで作ったグリーンカレーより格段においしくなったのです!辛さと甘さのバランスもよかったですし、皮をむいたナスのとろけ具合もよかった。ただ、盛り付けて何か色がさみしい・・・と思ったら、ピーマンを入れ忘れた!

この後、手作り緑豆のデザートをハート。うーさん宅でいただいた味がお手本となり、初めてなのにとてもうまくできました。やはりおいしく作るにはおいしい体験を先にしていることが重要じゃないかな!



タピオカ、緑豆、ココナッツの名コンビ。一つ一つ丁寧に作りました音符。作った過程を別記事に書きま~す。
  


Posted by せっせっせ at 22:44Comments(2)

2010年01月23日

5種丼

3色丼だなんて、冷蔵庫の番人からすると足りません。あれも、これも、食べてしまわなくっちゃ汗



最初は、れんこんの挽肉挟み揚げを作ろうかと思ったのですが、あぁ、やっぱり面倒もうダメ!・・・で、5種丼に変更になりました。
・桜えびと卵
・ホウレンソウ
・挽肉
・ニラ
・れんこん
みーんな味付けを変えて、中央にビビンパの影響か、コチュジャンに似せて豆板醤をのせました。混ぜながら、いろんな味といろんな食感が楽しいご飯メニューでしたナイフとフォーク
  


Posted by せっせっせ at 18:06Comments(0)

2009年10月07日

クリ、クリ、クリ~

夫が「安かったヨ」と買ってきてくれた皮つきの栗30個ほど。けがをせずに皮を剥く方法がないかも調べてくれて、切込みを入れて、直火でいぶすという方法を試すことに。


今までとってきた方法(2,3回)は熱湯に浸して皮をやわらかくして、包丁で剥く方法でした。そして疲れてきて油断した頃に、ギャッ!っとなってしばらく作業中断・・・ドクロ。この方法だとどうなんでしょう?


スルリとキレイに剥けるのと、そうでないのがありましたが、崩れて小さくなったクリも見逃すことなくすべて炊き込みました。やはりある程度の手間はどんな方法でも覚悟しなければならない?


網で焼いたせいか、クリがホコホコ!少し水を少なめにしたせいか、崩れて小さくなったクリさえしっかり形をとどめての炊き上がり電球。渋皮は少しくらい残っても炊いてしまえば全然気になりません。炭で焼いたような風味も◎。
参照したレシピはこちらです。



伊豆土産のカツオ(ハラモ)の塩焼きは、筋肉質な身の歯応えと、濃厚な風味がしました。

皆さまはクリをどのように剥いていますか?
  


Posted by せっせっせ at 10:15Comments(12)

2009年09月14日

実家の台所

週末は久しぶりに実家を訪れ、母と夕食作りをしました。何年も暮らした家の台所に立つと、あらためて結婚前は料理というものを全然していなかったなぁと不思議な感じが。母にも確認してみると、やっぱり「してないねぇ」とダメ押しの一言もうダメ。お菓子作りと毎日の弁当作り、食後の食器洗いはしたけれど、家族のためにご飯を作ろうなんてあんまり思わなかったな・・・せめて今から作らせてもらお!

母がTV『二人の食卓』(2009/9/12のレシピ)で観ておいしそうだったというビビンバと、あさりとワカメのスープの夕食。TVではホットプレートで作っていましたが、今回は鉄鍋を使いました。ナムルも手づくりです音符





おいしくてあっという間にペロリでした。野菜たっぷりでなんて体によさそうなメニューでしょう。またぜひ作りたいです。



実家のわんこ。いつも帰るとちぎれんばかりにしっぽを振って迎えてくれます。
  
タグ :ビビンバ


Posted by せっせっせ at 19:23Comments(5)

2009年08月28日

フライパン1つで

時々無性に食べたくなる、グリーンカレーリゾット。鶏のスープで炊く上に、具にも鶏肉を入れるので、だしがしみたご飯がなんとも美味。今日は初めてミニトマトを入れましたが、ミニトマトがものすごくあま~く感じるほどにホットな一品です爆発



材料は、グリーンカレーペースト、しめじ、ししとう、鶏肉、ミニトマト、こぶみかんの葉、鶏スープ。フライパン一つでできる、お手軽メニューです。



①にんにくとグリーンカレーペーストを炒め、洗っていない米を入れて炒め、鶏スープを入れて煮る。
②米に8割くらい火が通ったら具を並べ、焦がさないよう炊く。
③仕上げにこぶみかんの葉をパラパラ。
  


Posted by せっせっせ at 21:00Comments(4)

2009年08月19日

洋風巻き寿司

スーパーで「○割引」というシールを見ると、安さもうれしいですが、そのまま売れないとゴミ箱行きになるのを想像すると、その日の晩のおかずになんとかしてうまく使えないかな~と考えて買ってみます。余裕があるとき、スーパーで買物をする人たちを見ると、「メニューを考えてるね?」という顔をしている方がいっぱいいますが、私も多分眉間にシワを寄せているだろうなにこにこ。割引されたスモークサーモンとアスパラで洋風寿司を作りました。



これはずいぶん前、NHK『きょうの料理』で紹介されていた、「ホットカリフォルニアロール」をアレンジしたものです。「ホット」というのは、具にマヨネーズとカイエンペッパーを混ぜたソースをかけて巻くから。NHKでは具はアボカドと生ハムでしたが、私はアスパラとスモークサーモン、オクラでやってみました。すし酢には、酢ではなく、ワインビネガーを使い、白こしょうも入れるあたりが「洋」です。




海苔の代わりにラップを使って巻きますが、もちろんラップは食べませんしっしっし。あまりギュッとひきしめず、ごはんが崩れるくらいがよいと説明されていた気がします。この後、パルメザンチーズと白ごまを広げておいたバットにラップをはがした巻き寿司を置いて転がし、まわりにも「洋」の味をつけて完成。いただいたイタリアのパルミジャーノ・レッジャーノチーズをいよいよ足早に使い切らなければいけなくなったので、これもいい機会でした。



ご飯が余ったので、これはオマケの握り寿司。お得においしく食べられてヨカッタ、ヨカッタ。オリジナルのホットカリフォルニアロールのレシピはこちらのHPへ。
  


Posted by せっせっせ at 10:03Comments(0)

2009年08月02日

鮭チャーハン

最近チャーハンの腕が上達したかな?年季の入った鉄のフライパンが、餃子にしてもチャーハンにしてもうまくいくポイントのような気がします。



甘塩と書いてあってもかなり塩辛い鮭の切り身を使ったので、味付けは少量のウェイパー(中華調味料)のみ。卵にも塩は不要でした。雨続きでネギが値上がりしているというニュースを知った直後に市民市場に買いに行きましたが、ネギがない!びっくりです。かろうじて買った貴重なネギをいっぱい入れました。
  


Posted by せっせっせ at 12:30Comments(4)

2009年07月27日

トマトリゾット

すっかり生のトマトの酸味の効いた味にはまってしまったのと、まだまだパルミジャーノ・レッジャーノが沢山残っているのとで、今日は冷やご飯で即席リゾットに挑戦してみました。リゾットというと、生の米を洗わないで炒めていくのが定番ですが、簡易版で、冷やご飯を温める方法でもおいしかった。トマト以外に入れたのは、みじん切りにしたピーマン。彩り、香りに加えておいしい旨みも出たようです。最後に、たっぷりパルミジャーノ・レッジャーノをすりおろしかけました。たっぷり!がポイントのようです。



エ~、トマトとピーマンだけぇがーん?と思う方もいるかもしれませんが、オリーブオイル、にんにく、生クリームも入れたので、味、香りともに十分。コンソメ(洋風スープの素)を入れかけて、「いやいや、素材の旨みが出るよね」と、やめて正解でした。作り方は鍋にオリーブオイルを入れてにんにくを炒め、みじん切りしたピーマンと、皮をむいて角切りにし、軽く塩もみして水分を除いたトマトを炒めます。



そこに温めたご飯を入れてほぐし、ひたひたより少し多めの水を入れてそっと混ぜ、生クリームを少々。



ご飯からいい感じのとろみが出てきたら、出来上がり。お皿に盛って、大量にパルミジャーノチーズをすりおろします。市販の粉チーズが冷蔵庫で眠っていたら、ぜひたっぷりふって使い切ってしまってはいかがでしょうしっしっし

以下は、カタマリでチーズを買った場合の保存方法に共通するのではないかと思われる、今回のパルミジャーノ・レッジャーノの保存方法について友人からもらったアドバイスです。

パルメジャーノレッジャーノですが、キッチンペーパーにくるんでそのまま冷蔵庫の棚に置くという保存方法で1か月はもつそうよ。密閉容器やビニール袋に入れてしまうとチーズが呼吸できなくて、湿ってカビが生えてしまうと食べられなくなるそうです。外回りが干からびてしまってもおろして食べられるけどカビが生えるとアウトだそうよ
ありがとう!おいしくいただいていますナイフとフォーク
  


Posted by せっせっせ at 15:05Comments(4)

2009年07月03日

山椒&生姜ご飯

食べたくなるもの=体が欲しているもの?気力が落ちている体がにんにく、生姜、山椒などの薬味に助けられている気がするこの頃。昨日はなんとなしに、生姜ご飯が食べたくなって準備しているうちに、「そうだ!あれも!ハートウィンク」となりまして。



炊き上がりはこうなんですが、さて、「あれ」とは?



実山椒でした~。先日プチプチと枝取りをし、アク抜きして冷凍してあったものをパラパラっと。味付けは白醤油メインに、色を足すためにナンプラーも少し。炊けてから塩で味を調えました。生姜と山椒のヒリヒリ感と塩味がとても合いますナイフとフォーク。なかなかの思いつきでした。




手軽にできる冷たいナスの和え物も夏の定番になっていきそうです。
さぁ、今日もぼちぼちいきますげんこつ
  


Posted by せっせっせ at 10:10Comments(2)